本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 子育て > 奄美市の保育施設について > 奄美市保育施設の申込みについて

ここから本文です。

更新日:2022年9月8日

奄美市保育施設の申込みについて

令和5年4月入所希望の申込み

1次募集:令和4年11月1日から令和4年11月30日

2次募集:令和4年12月1日から令和5年2月28日

2次募集以降は随時調整を行います。

お電話にてお問い合わせください。

  • 申請書等を揃え期限内必着となります。

令和5年5月以降入所希望の申込み

5月以降に入所希望の場合は、申請書等の提出は利用開始希望月の前月10日までです。10日が土日祝日となる場合は、その前の平日までに提出ください。

申込み場所及び申請用紙配布場所

hoikusi

  • 名瀬総合支所福祉政策課子育ち支援係
    52-1111(内線5013・5015)
  • 住用総合支所市民福祉課福祉係
    52-2111(内線2324)
  • 笠利総合支所いきいき健康課介護福祉係
    63-2299(内線3123)

申込みに必要な書類について

提出が必要な書類は、以下のとおりです。

1.申請書、2.同意書、3.保育必要性確認書類(保育ができない理由によって異なります)

  • 1.申請書は児童1人に対して1枚必要です。
  • 2.同意書は世帯で1枚必要です。

  • 3.保育の必要性を確認する書類については保護者ごとに1部提出が必要です。

詳しくは下記「保育施設のしおり」をご確認の上、必要な書類をご提出ください。

申請書・同意書

  • e.03:支給認定申請書兼施設入所(園)申込書
  • e.04:同意書・誓約書

 

oyako

保育の必要性を確認する書類

  • e.05:就労証明書
  • e.06:求職活動状況申告書
  • e.07:申立書(出産・就学・疾病・介護の理由)
  • e.08-1:診断書(保護者の疾病により保育ができない場合)
  • e.08-2:診断書(保護者が同居親族の看護や介護により保育ができない場合)
  • e.09:就労状況申立書

上記書類以外に必要なものについては各窓口で配布しますのでお問い合わせください。

各資料(申請する保護者について事前に利用のしおりをご確認ください)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部福祉政策課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-2784

ページトップ