本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 子育て > 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金

ここから本文です。

更新日:2023年6月26日

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金概要

食費等の物価の高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯の生活を支援するため、対象児童一人当たり5万円の「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。

給付の要件は世帯の状況により異なります。
該当する世帯【ひとり親世帯】【ひとり親世帯以外】をご確認ください。

【ひとり親世帯】支給対象者

支給対象者に該当するかは、ご家庭の状況により異なります。フローチャートをご確認ください。

①令和5年3月分または4月分の児童扶養手当受給者

(1)3月分児童扶養手当受給者

(2)4月分児童扶養手当新規受給者

申請不要

(1)5月26日支給済

(2)7月支給予定

*1公的年金:遺族年金、障害年金、労災年金、遺族補償など

(注意)年金受給額を含め、児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方のみ対象

要申請

要申請

【ひとり親世帯以外】支給対象者

支給対象者に該当するかは、ご家庭の状況により異なります。フローチャートをご確認ください。

 


 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

1.積極支給対象者(申請不要)

  • 令和5年3月分の児童扶養手当受給者には、令和5年5月26日に支給済です。
  • 令和4年4月分の児童扶養手当受給者には、7月支給予定です。

2.申請が必要な方

申請受付期間は、令和6年2月29日(木曜日)までとします。

給付金の支給は、申請が受理(不備がない状態)された日の翌月下旬の予定です。

すでに奄美市や他の自治体から同給付金を受け取っている場合、再度の受給はできません。
また給付金支給後、遡って児童扶養手当の受給資格を喪失したなどの場合、給付金をご返金いただきますので、あらかじめご了承ください。
申請書につきましては、各項目のリンクより必要な用紙をダウンロードしていただくか、こども未来課までお問合せください。
 
(注意)年金受給額を含め、児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方のみ対象
提出書類

※上記の[収入]での計算では該当にならなくとも、以下の[所得]での計算では該当になる場合があります。

 
提出書類

※上記の[収入]での計算では該当にならなくとも、以下の[所得]での計算では該当になる場合があります。

 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の給付制度

1.積極支給対象者(申請不要)

令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を奄美市から支給された方に、令和5年6月23日に支給済です。

ただし、令和5年3月分の児童扶養手当受給者で、ひとり親世帯分の生活支援特別給付金を受給者は除きます。

2.申請が必要な方

申請受付期間は、令和6年2月29日(木曜日)(必着)までです。

※令和6年2月に出生した児童についてのみ、令和6年3月15日(金曜日)(必着)

給付金の支給は、申請が受理(不備がない状態)された日の翌月下旬の予定です。

すでに奄美市や他の自治体から同給付金を受け取っている場合、再度の受給はできません。

また給付金支給後、遡って受給資格を喪失したなどの場合、給付金をご返金いただきます。

申請書につきましては、各項目のリンクより必要な用紙をダウンロードしていただくか、こども未来課までお問合せください。

②平成17年4月2日生まれ以降(特別児童扶養手当対象の場合は平成15年4月2日生まれ以降)の児童を養育する父母等であって、令和5年度の住民税均等割が非課税となった方

奄美市で把握できる方には、8月初旬をめどに申請書を送付いたします。

※課税権が奄美市外にある方(令和5年1月1日時点で市外にお住まいだった方)は、課税状況の把握ができません。

※電話等では、個人の課税状況はお答えできませんのでご了承ください。

提出書類

平成17年4月2日生まれ以降(特別児童扶養手当対象の場合は平成15年4月2日生まれ以降)の児童を養育する父母等であって、令和5年1月1日以降に物価高騰の影響を受けて家計が急変し市町村民均等割非課税相当の収入になっている方

※上記の[収入]での計算では該当にならなくとも、以下の[所得]での計算では該当になる場合があります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部こども未来課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-2784

ページトップ