ここから本文です。
更新日:2022年12月19日
申請受付期間を延長しました。
令和4年10月18日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
(※)必着
※エネルギー価格の証明として、請求書、または領収書を提出していただきますが、お持ちでない場合は下記の「お問い合わせ先」までご相談ください。帳簿や通帳の写し等で代用できる場合があります。
※以前に本支援金を申請された方が、再度申請することはできません。
原油価格高騰の影響を受けた市内事業者に、エネルギー価格の高騰に応じた奄美市エネルギー価格高騰対策支援金を交付し、事業継続を支援します。(※世帯に対する給付金はリンク先をご確認ください。)
申請の際は支援金申請要領をよくお確かめください。また、申請は原則郵送とします。
令和4年9月30日時点で奄美市内に本社又は主たる事業所を有している法人または個人事業主であり、今後も事業を継続する意思があること。
個人事業主で事業所を有さない場合(フリーランス等)は、上記に加え、令和4年9月30日時点において奄美市の住民基本台帳に記録されていること。
支援金額=(対象月に事業で使用したエネルギー価格-比較月に事業で使用したエネルギー価格)×10
上限額:法人10万円、個人事業者5万円
エネルギー価格:燃料費(ガソリン、灯油、軽油又は重油の購入に係る経費に限る。)、電気料金及びガス(プロパンを含む。)料金
別添の申請額算定シートに記入していただくことで支援金額を確認することができます。
※エネルギー価格の証明として、請求書、または領収書を提出していただきますが、お持ちでない場合は下記の「お問い合わせ先」までご相談ください。帳簿や通帳の写し等で代用できる場合があります。
申請額算定シートは要提出です。
1.申請書申請書(ワード:21KB)申請書(PDF:66KB)記入例(PDF:200KB)
2.誓約書誓約書(ワード:17KB)誓約書(PDF:64KB)記入例(PDF:321KB)
3.対象月及び比較月に事業で使用したエネルギー価格が確認できる書類の写し(請求書、もしくは領収証)
4.履歴事項全部証明書(発行日が令和4年9月30日以降のもの)の写し
5.法人名義の通帳のうち振込口座が分かるページの写し
6.申請額算定シート(以下のうちから、該当のものをご記入ください)
7.請求書請求書(ワード:25KB)請求書(PDF:283KB)記入例(PDF:399KB)
1.申請書申請書(ワード:21KB)申請書(PDF:66KB)記入例(PDF:200KB)
2.誓約書誓約書(ワード:17KB)誓約書(PDF:64KB)記入例(PDF:321KB)
3.対象月及び比較月に事業で使用したエネルギー価格が確認できる書類の写し(請求書、もしくは領収証)
4.比較月を含む確定申告書
5.個人事業主名義の通帳のうち振込口座が分かるページの写し
6.申請額算定シート
7.本人確認書類の写し
8.請求書請求書(ワード:25KB)請求書(PDF:283KB)記入例(PDF:399KB)
1.申請書申請書(ワード:21KB)申請書(PDF:66KB)記入例(PDF:200KB)
2.誓約書誓約書(ワード:17KB)誓約書(PDF:64KB)記入例(PDF:321KB)
3.対象月及び比較月に事業で使用したエネルギー価格が確認できる書類の写し(請求書、もしくは領収証)
4.事業を開始した月を含む確定申告書
5.個人事業主名義の通帳のうち振込口座が分かるページの写し
6.申請額算定シート
7.本人確認書類の写し
8.請求書請求書(ワード:25KB)請求書(PDF:283KB)記入例(PDF:399KB)
1.申請書申請書(ワード:21KB)申請書(PDF:66KB)記入例(PDF:200KB)
2.誓約書誓約書(ワード:17KB)誓約書(PDF:64KB)記入例(PDF:321KB)
3.対象月及び比較月に事業で使用したエネルギー価格が確認できる書類の写し(請求書、もしくは領収証)
4.比較月から事業を行っていることが確認できる書類(開業届の写し等)
5.個人事業主名義の通帳のうち振込口座が分かるページの写し
6.申請額算定シート
7.本人確認書類の写し
8.請求書請求書(ワード:25KB)請求書(PDF:283KB)記入例(PDF:399KB)
よくあるご質問と回答をまとめました。お問合せ前にご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ