本文へスキップします。

総合トップ > 市政情報 > 奄美市の施策・計画 > 笠利版地域創生戦略 > 笠利版地域創生戦略未来へつむぐまち「かさり」~わたしたちの笠利町『ほこらしゃ10年計画』~(案)に対するパブリックコメント(終了しました)

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

笠利版地域創生戦略未来へつむぐまち「かさり」~わたしたちの笠利町『ほこらしゃ10年計画』~(案)に対するパブリックコメント(終了しました)

趣旨

笠利版地域創生戦略は未来の奄美市づくり計画(令和6年3月策定)に基づく地域創生戦略で、総合計画を土台にし、より具体的に笠利町の発展や活性化を目指す戦略です。

この戦略は、人口減少や高齢化への対策、地域資源の有効活用、定住移住促進、教育環境の整備、安全・安心な暮らしの実現などが含まれ、地域住民の生活の質を向上し、地域コミュニティの永続性を確保するための具体的な取り組みを推進します。

戦略をとおして、笠利町が将来にわたり活力ある地域として発展していくことを目指すため、「笠利版」地域創生戦略の策定を進めており、今回、市民の皆さまのご意見を反映するため、パブリックコメント(意見募集)を実施いたします。

意見募集の対象

笠利版地域創生戦略未来へつむぐまち「かさり」
~わたしたちの笠利町『ほこらしゃ10年計画』~(案)の内容についてのご意見を募集します。

意見募集の期間

令和7年2月19日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで

意見提出対象者

奄美市在住者に限らず、多くの方々からのご意見を募集します。

意見募集に関係する資料等の閲覧方法

奄美市公式ホームページ(本ページ)からダウンロード

奄美市役所窓口(開庁日の9時00分から17時00分まで)

  • 奄美市役所本庁舎4階・企画調整課(奄美市名瀬幸町25-8)
  • 住用総合支所3階・地域総務課(奄美市住用町大字西仲間111)
  • 笠利総合支所2階・地域総務課(奄美市笠利町大字中金久141)

意見提出方法

  1. 意見の提出は「インターネット」か「直接持参」の方法に限ります。電話及びファックスによる提出はできません。
  2. 「氏名」及び「電話番号又はメールアドレス」は記載任意としておりますが、未記入の場合は連絡や内容についての確認ができないため、参考意見とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
  3. 意見提出の際に記載いただく氏名及び連絡先については、ご意見の内容等について確認が生じた際にのみ使用し、公表はされません。

【インターネットによる提出】

スマートフォンでご回答の場合

こちらの2次元バーコードからアクセスしてください。

パブリックコメントのQRコード

パソコンなどからご回答の場合

以下のリンクから回答ページにアクセスしてください。

笠利版地域創生戦略未来へつむぐまち「かさり」(案)に対する意見提出(外部リンク)

【直接持参による提出】

本ページの「意見募集に関係する資料等の閲覧方法」から様式をダウンロードし、ご記入の上奄美市役所の担当課ご持参いただくか、各支所担当窓口を訪問して提出用紙を受け取ってご意見をご記入ください。

(窓口受付は開庁日の9時00分から17時00分まで)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

笠利総合支所地域総務課

894-0595 奄美市笠利町中金久141

電話番号:0997-63-1111

ファックス:0997-63-2440

ページトップ