本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

カラス被害と対策

カラスの被害について

カラスカラスの繁殖期は3月から7月で、そのうち4月から6月にかけてはヒナを育てているため、巣や巣立ったばかりのヒナの近くを通る人に対して親ガラスが威嚇や攻撃をすることがあります。
カラスの鳴き声が聞こえる場所では頭上に注意しながら通行し、以下の方法で対策をしましょう。

カラス被害対策のポイント

1.その場所に近づかない

巣やヒナから離れれば威嚇や攻撃は収まります。また、カラスは人を後ろから攻撃するため、親ガラスに背中を向けずにその場を離れましょう。
後頭部を守ることで攻撃は防げますので、帽子やカバン、傘などで後頭部を守りましょう。

2.原因となる巣への対処を行う

巣に近づかないことが一番ですが、人通りが多い場合や迂回することが難しい場合、巣のある場所の所有者または管理者にご相談ください。

3.ゴミ出しのマナーを守る(散乱防止ネットの活用など)

カラスが集まることへの対処として、ごみ出しのマナーを守ることも有効です。ふたつき容器に入れるか、ごみ全体を覆うようにネットをかけましょう。ネットをかける場合、隙間からごみを引き出されないようネットの端にブロック等の重しを置きましょう。

なお、ごみの集積場所(ごみステーション)の管理は、それぞれの地域でしていただいております。散乱防止ネット等の設置につきましては、ごみステーションを管理している自治会や管理会社へお問い合わせください。

カラスの駆除について

野生生物の捕獲や駆除については、「鳥獣保護法」に基づき生態系全体への影響を考慮したうえで実施しており、カラスの場合でも害があるからといって直ちに駆除するというわけにはいきません。

住宅街などでの「ごみステーション」に飛来するカラスの駆除は行っていません。ごみ出しルールを徹底していただくことでカラスからごみが荒らされないようご理解とご協力をお願いします。

お問い合わせ

市民環境部環境対策課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

ページトップ