本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 健康・医療・母子保健 > 食生活 > 食生活改善推進員養成講座

ここから本文です。

更新日:2025年4月11日

食生活改善推進員養成講座

令和7年度養成講座受講生募集中!

~食生活改善推進員は健康づくりの案内役~

食生活改善推進員は料理講習会等の自主的なボランティア活動や、行政への支援活動を通して「地域の健康づくり」を推進しています。

市民の健康づくりに一緒に取り組んで頂ける方を募集しています。

1.食生活改善推進員養成講座カリキュラム

回数 開催日時 場所 内容
1 6月6日(金曜日)13時30分~16時00分 奄美市役所6階会議室

開講式

食改活動の紹介など

2 6月24日(火曜日)13時30分~16時00分 奄美市役所5階会議室

食品衛生、栄養基礎知識など

(講話)

3 7月3日(木曜日)13時30分~16時00分 奄美市役所5階会議室

バランスの良い食事・朝食の

大切さについて(講話)

4 7月25日(金曜日)10時30分~14時30分 名瀬公民館3階調理室

バランスの良い食事

(調理実習)

5 8月28日(木曜日)13時30分~16時00分 奄美市役所5階会議室

子ども・高齢者の食事

(講話)

6 9月11日(木曜日)10時30分~14時30分 名瀬公民館3階調理室

災害時の食事(講話)

パッククッキング(調理実習)

7 9月26日(金曜日)13時30分~15時30分 奄美市役所5階会議室

8020運動推進員について(講話)

閉講式

日程、内容は変更になることがあります。ご了承ください。

2.受講条件

  • 奄美市に住所がある20歳以上の方
  • 養成講座受講後、奄美市食生活改善推進員連絡協議会に入会できる方
  • 原則、養成講座全カリキュラムを受講できる方

3.定員

10名

 

4.料金

無料

5.申込み方法

令和7年5月23日(金曜日)までに下記までお電話でお申し込みください。

定員になり次第締め切らせて頂きます。

【連絡先】
奄美市健康増進課予防係
TEL:52-1111(内線5059)

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-7414

ページトップ