総合トップ > まち・くらし > 市民活動(共生・協働) > 市民と市長のふれあい対話
ここから本文です。
更新日:2022年8月2日
8月3日(水曜日)及び7日(日曜日)に開催を予定していた「市民と市長のふれあい対話」は、奄美大島における新型コロナウイルス感染拡大のため延期となりました。
延期の日程については、決まり次第ホームページ等でお知らせします。
直前のお知らせとなり大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
市民の皆さまが安心して暮らせる地域づくりのため、市長が市内各地区へお伺いし、地域の皆さまと「ふれあい対話」を実施します。
(※)新型コロナウイルス感染状況を見ながら、感染対策をしたうえで開催します。
令和4年度の「市民と市長のふれあい対話」は、7月に住用地区の3会場で、8月に笠利地区の4会場で実施いたしますので、ご多忙のことと思いますが、ぜひご参加ください。
(※)笠利地区は延期となりました。日程は改めてお知らせします。
(※)今後名瀬地区でも開催予定です。
開催日 |
時間 |
会場 |
令和4年7月24日(日曜日) 【終了しました】 |
13時~14時30分 |
市公民館 |
15時~16時30分 |
住用公民館 |
|
17時~18時30分 |
摺勝高齢者コミュニティセンター |
|
令和4年8月3日(水曜日) |
18時~19時30分 |
大笠利文化センター |
令和4年8月7日(日曜日) |
13時~14時30分 |
宇宿生活館 |
15時~16時30分 |
笠利公民館(旧中央公民館) |
|
17時~18時30分 |
喜瀬3区コミュニティセンター |
どなたでも参加できます。(※事前のお申し込みは不要です。)
新型コロナウイルス感染症拡大の状況や災害等により、開催を延期する場合は、事前にお知らせいたします。
名瀬区につきましては今後日程が決まり次第お知らせします。
「市民と市長のふれあい対話」を、7月24日(日曜)に住用地区3会場で開催しました。各会場では、集落の現状や課題について率直な意見交換を行いました。
「ふれあい対話」は、自由なご意見を気軽にお話しできるような状況で進めています。
いただいたご意見の概要は、後日掲載予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ