総合トップ > まち・くらし > 戸籍・住民の手続き > マイナンバー(社会保障・税番号)制度について > マイナポイントについて
ここから本文です。
更新日:2023年1月12日
現在、マイナンバーカードを取得した方に最大20,000円分のマイナポイントが付与される事業が実施されています。
ご自身やご家族等のスマートフォン等でマイナポイント申請ができます。
なお、マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを持っていることが条件になります。
まだお持ちでない方は、令和5年2月末までにマイナンバーカード発行の申請をすると、マイナポイント付与の対象になります(令和4年12月20日更新)ので、早めの申請をお願いします。
(奄美市だより令和5年1月号12ページに掲載の情報よりも、期限が延長されています。)
詳しくは、下記サイト等をご確認ください。
ご自身でのマイナポイント申請が難しい方につきましては、平日は予約制で、休日は当日先着(整理券)制で申請支援の対応をしています。
詳しい日程は、以下の表をご確認ください。
事前予約枠 |
当日先着(整理券)枠 |
|
---|---|---|
申請支援日時 |
(所要時間約30分。1組2名まで。) |
1月15日(日曜日)、29日(日曜日) 2月12日(日曜日)、23日(木曜日・祝日) 13時~17時の分[1日30組] (所要時間約30分。1組2名まで。) |
予約受付 開始日 |
1月10日(火曜日)8時30分予約受付開始 電話(0997-69-3268)または名瀬総合支所2階マイナンバーカード窓口にて。 |
予約不要(先着順) 当日13時~14時に整理券を配布します。 (名瀬総合支所2階エントランス) |
支援場所 |
名瀬総合支所2階マイナンバーカード窓口 |
|
支援当日 必要なもの |
||
その他 |
|
(1)マイナンバーカード(電子証明書有効期限が切れていないこと)
(2)マイナンバーカードの利用者証明書用・券面事項入力補助用暗証番号(数字4ケタ)
(3)マイナポイント対象のキャッシュレス決済(外部リンク)[本人または法定代理人名義]
(例:PayPay,WAON,あまみカードなど約80種類が対象)
(4)公金受取口座登録したい口座情報の分かるもの(通帳またはキャッシュカード等)[本人名義]
マイナポイントの申請において、誤って個人番号通知カードをご用意される方も見受けられます。
上記画像のとおり、マイナポイントの申請に必要なマイナンバーカードとは、もも色のプラスチックカード(顔写真入り)のことですので、ご注意ください。
App StoreまたはGoogle Playストアで、以下のアプリをインストールして、アプリ内で申請を行います。
[※]上記アプリに対応していないスマートフォンもあります。詳しくは、マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧(外部リンク)にてご確認ください。
[※]スマートフォンの他に、カードリーダー付きパソコン等でも申請の手続きができます。
まだマイナンバーカードをお持ちでない場合は、令和5年2月末までにマイナンバーカード発行の申請をする必要があります。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
土日祝日含む9時30分~20時00分
マイナポイント関係、保険証利用登録申込関係、公金受取口座登録関係などについてご案内いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ