奄美市にぎわうまちづくり支援事業補助金
本市において、中心市街地におけるにぎわいづくり及び経済活力の向上を図ることを目的として、まちづくりや産業振興に取り組む多様な組織や団体等が、まちの活性化を図るため実施する事業や、中心市街地をチャレンジ、活躍する場として位置付けた事業等に対し、事業に要する経費の一部を補助します。
奄美市にぎわうまちづくり支援事業補助金(PDF:127KB)
補助対象事業
中心市街地又はマリンタウン地区で実施される事業で、以下のいずれかに該当する事業が対象です。
- まちの活性化を図るためのイベント又は取り組みの開催
- 中心市街地をチャレンジ、活躍する場として位置付けて実施する事業
- その他市長がまちのにぎわいづくりに資すると認められた事業
イベントについては、不特定多数を対象としたにぎわい創出が図られるものを基本とします。
セミナーやシンポジウム等、参加者の意識醸成を図るために開催されるものは対象外です。
補助対象者
次のいずれにも該当する団体であることが必要です。
- 商工団体等であること
商店街振興組合、商工会議所、商工会、事業協同組合並びに地域のまちづくり及び商業活性化並びにコミュニティ活動の担い手として事業に取り組むことができる民間事業者(特定非営利活動法人等)並びにその他市長が認める者
(※)空き店舗等を活用したチャレンジショップの取り組みについてはこの限りではありません。
(※)実行委員会形式については、上記に規定する「補助対象者」が実行委員として参画していることが条件となります。
- 市内に主たる事業所を有する団体であること
- 定款や規約等をもち、責任者が明確で、団体として独立した経理を行っていること
- 次のいずれにも該当しないこと
宗教活動や政治活動を目的とする団体
特定の公職者(候補者を含む)又は、政党を推薦・支持・反対することを目的とする団体
暴力団又は、暴力団やその構成員の統制下にある団体
補助対象経費
- 集客効果を高めるためのイベント又は取り組みの開催にかかる経費
- 空き店舗等を活用したチャレンジショップの実施にかかる経費
- 専門家の招聘にかかる経費
- まちの魅力を伝える広報活動事業にかかる経費
- その他市長がまちの賑わいづくりに資すると認めた事業にかかる経費
補助率
補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助限度額
20万円
補助対象とならない経費
- 個人、団体の資産になると認められる経費
- 販売を目的とするものとして認められる経費
- 事業で使用したものとして明確に区分できない経費
- 補助金の交付決定前に支出している経費
- その他補助金の交付が適当でないと認められる経費
申請期間
- 前期分(4月~9月実施事業)
申請受付期間:令和7年4月15日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
- 後期分(10月~3月実施事業)
申請受付期間:令和7年9月1日(月曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
年間を通しての取り組み支援を行うため、それぞれに採択上限枠があります。
申請は各年度において、一団体につき一回です。
予算が無くなり次第、受付を終了いたします。
補助金申請に必要な書類
事業の着手前に下記の書類を提出いただく必要があります。
申請団体に関する書類
- 補助対象事業内容及び積算内容を確認できる書類
- 団体の目的及び組織が示された書類(団体の規約等)
- 団体の構成及び役員が示された書類
- 当該年度の事業計画及び収支予算書
- 前年度決算及び事業成績が示された書類
- その他市長が必要と認める書類
実績報告に必要な書類
事業の完了後、30日以内に実績報告が必要があります。
注意事項

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。