台風10号に関する情報(9月10日9時現在)
[更新情報]9月10日9時:被害状況を更新しました。
台風10号接近に伴う奄美市の対応について
- 9月5日(土曜日)
・08時30分:情報連絡体制
・10時00分:災害警戒本部設置・避難所開設(市内全域23,741世帯・42,674人に避難勧告)
・17時00分:災害対策本部設置・第1回災害対策本部会議
- 9月6日(日曜日)
・11時00分:第2回災害対策本部会議
・18時00分:第3回災害対策本部会議
・21時00分:情報連絡体制 - 9月7日(月曜日)
・09時30分:避難者帰宅に伴い全避難所閉鎖・情報連絡体制解散
被害状況
- 9月6日
・11時40分:名瀬朝仁新町:大きい看板が道路の上に落下
・12時00分:奄美市内全域:市内で停電発生(10,520戸)
・16時00分:笠利町須野:あやまる岬観光公園看板倒壊
- 家屋等被害状況(9月9日18時現在)
(住家被害)
全壊:0棟0世帯
半壊:1棟1世帯
一部破損:163棟163世帯
床上浸水:1棟1世帯
床下浸水:0棟0世帯
(非住家被害)
全壊:3棟
半壊:2棟
一部破損:54棟
床上浸水:0棟
床下浸水:0棟
交通情報
- 国道58号(三太郎の里前):道路冠水(迂回路あり、9月6日9時30分~、交通規制なし)→14時解消確認
- 市道三太郎線(東城小中学校前):道路冠水(迂回路なし、9月6日9時30分~、交通規制なし)→14時解消確認
- 市道山間・市線:道路冠水(迂回路なし、9月6日9時30分~、交通規制なし)→14時解消確認
(※)3カ所とも、9月6日(日曜日)夜の満潮時(21時ごろ)も冠水はありませんでした。
避難所情報(最新の情報をご確認ください)
- 避難状況
9月5日(土曜日)
16時(名瀬537人、住用62人、笠利225人、合計824人)
19時(名瀬968人、住用62人、笠利334人、合計1,364人)
20時(名瀬1,065人、住用62人、笠利379人、合計1,506人)
21時(名瀬1,192人、住用165人、笠利434人、合計1,791人)※名瀬の人数に訂正がありました。
9月6日(日曜日)
08時(名瀬702世帯・1,306人、住用114世帯・185人、笠利529世帯・918人、合計1,345世帯・2,409人)
15時(名瀬707世帯・1,337人、住用105世帯・171人、笠利566世帯・984人、合計1,378世帯・2,492人)
9月7日(月曜日)
09時30分:避難者帰宅に伴い全避難所閉鎖
- 避難する際は、マスクを着用し、事前に検温のうえ、必要なタオル・寝具・食料品・常備薬等をお持ちください。
- 安全な親戚・知人宅への避難もご検討くださいますようお願いします。
- 発熱者及び体調不良の方で避難所へ避難される場合は、各支所の総務課へ事前にご連絡ください。
- ペットの同伴は、原則受け入れができませんのでご注意ください。