本文へスキップします。

総合トップ > イベントカレンダー > 住まいの問題を解決!空き家セミナー・個別相談会

ここから本文です。

更新日:2024年11月8日

住まいの問題を解決!空き家セミナー・個別相談会

「空き家」「持ち家」所有されている方相続予定のある方等を対象とした、「相続登記義務化」「空き家活用事例」「各種助成制度・税制度」を学ぶセミナーワークショップの他、個別相談会(宅建士、弁護士、司法書士等が対応)を開催いたします。

それぞれ個別に参加可能です。空き家をお持ちの方はもちろん、現在の持ち家の将来が気になる方も是非、お気軽にご参加ください。

(本イベントは、鹿児島県大島支庁「令和6年度住まいの問題を解決する家守り(やもり)プロジェクト」にて、大島支庁、奄美市、龍郷町の共催で開催します)

(※)個別相談会ブースの申込期限は12月16日(月曜日)、セミナーとワークショップの申込期限は1月10日(金曜日)となっています(12月23日から1月10日に受付延長しました!)。申し込み方法はページ下部「参加申込方法」を参照ください。

開催日時・場所など

【日程】令和7年1月12日(日曜日)13時30分~17時20分

【場所】奄美市役所名瀬総合支所 5階大会議室(個別相談会のみ3階会議室等を使用)

【申込方法】窓口・電話・メール申請(詳細はページ下部をご参照)

【共催】鹿児島県大島支庁、奄美市、龍郷町

イベント内容

第一部:セミナー(13時30分~15時10分)

講演会「相続登記の重要性」[仮題](30分)

講師:里村 紀幸 氏(司法書士行政書士里村法務事務所長

令和6年度4月1日から始まった「相続登記の義務化」制度について、制度の概要や注意点の他、相続登記を行わなかった際に想定されるトラブルやリスク等を、奄美で活動されている司法書士に解説いただきます。

講演会「空き家活用事例(DIY事例)」[仮題](30分)

講師:佐藤 理江 氏(NPO法人あまみ空き家ラボ 理事長)

奄美大島だけでなく、本拠地の沖永良部島や徳之島の様々な空き家に携わってきた方から、空き家のDIYによるリフォームと活用事例をご紹介いただきます。

各種制度紹介(35分)

空き家の賃貸、除去、空き家(土地)の売却に関する制度の紹介を行います。

  • 奄美市の制度紹介(※)
  • 龍郷町の制度紹介(※)
  • 空き家の譲渡所得3,000万円の特別控除など各種税制度
  • 住宅セーフティネット制度

(※)…奄美市と龍郷町の制度は、空き家の所在地がその自治体内にあることなどの条件があります。

第二部:相談会・空き家対策ワークショップ(15時20分~)

相談会とワークショップはそれぞれ会場を分けて同時開催いたします。そのため、両方の参加ができない場合があります。ご了承ください。

相談会

具体的な案件として、空き家の売却や賃貸、解体、リフォーム、登記、相続、権利等を相談できます。

  • 相談時間:1件あたり最大30
  • 定員:12件
  • 対応者:宅建士、弁護士、司法書士、自治体職員(相談内容により対応者を決定します)
  • 申込の注意点:事前に相談内容を確認します。定員越えの場合、相談内容または抽選により決定します。


(※)空き家相談会参加者へ

以下の書類があれば相談がスムーズに進みますので、可能な限りご持参いただくようお願い致します。

  • 空き家の所有者がわかる書類(登記簿、固定資産台帳名寄)
  • 所在地地図、現況写真(スマートフォンでの撮影でも可)
  • 相続関係がわかる書類(戸籍謄本や自作した家系図)

空き家対策ワークショップ

島の空き家問題について、様々な立場・視点から一緒にワークショップで考えてみませんか?空き家や持ち家をお持ちでない方もお気軽にご参加ください。

  • テーマ:”住まいの問題”から奄美の未来を考える
  • 定員:20名程度

参加申込方法

(1)「第一部:セミナー」、(2)「第二部:相談会」、(3)「第二部:空き家対策ワークショップ」の参加申し込みは、個別に以下の方法で受け付けます。それぞれの申込期限は、(1)と(2)は12月23日(月曜日)まで、(3)は12月16日(月曜日)までです。

(※)(2)「第二部:相談会」へ参加希望される方へ

  • 申込は【窓口受付】か【メール受付】のどちらかでお申し込みください。
  • 奄美市に所在する空き家に関する相談のみ奄美市で受け付けます。龍郷町に所在する空き家のご相談を希望される方は龍郷町へ申し込みください


【電話受付】

奄美市役所名瀬総合支所プロジェクト推進課(TEL:0997-52-1111)に電話し申込。

【窓口受付】

奄美市役所名瀬総合支所プロジェクト推進課へ下記『関連資料』に掲載している申込書に記入の上持参するか、窓口にて記入のうえ提出ください。

【メール受付】

下記『関連資料』に掲載している申込書に記入し、「ppp●city.amami.lg.jp」(●を@に変更)へ添付ファイルとして提出。(添付ファイルは写真等画像データでも可)

【郵送受付】

下記『関連資料』に掲載している申込書に記入し、下記『お問い合わせ』へ郵送。

 

開催日時

  • 2025年1月12日(日曜日)13時30分~2025年1月12日(日曜日)17時20分

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部プロジェクト推進課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

ページトップ