ここから本文です。
更新日:2024年1月25日
昨年12月5日(火曜日)奄美市役所にてソーシャルビジネス☆次世代フォーラムを開催しましたところ、関係者含め30人の皆さまにご参加いただきました。
「休眠預金事業にチャレンジしたい。」、「横のつながりを作りたい。」、「奄美SDGsで未来の島づくりの機運を盛り上げたい。」といったご意見を受け、第2弾として、SDGs、休眠預金活用事業の醸成、底辺拡大と具体的な動きを作ることを目的に、九州休眠預金実践経営戦略会議in奄美『~奄美SDGs×休眠預金活用事業の機運醸成と可能性を探る~』を開催いたします。
どうぞ、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
2019年度から始まりました休眠預金活用制度はSDGsとの親和性も高く、社会課題の解決や民間公益活動の資金として活用できます。
休眠預金とは、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引がない預金等(休眠預金等)のことを言います。
日時:令和6年2月13日(火曜日)15時00分~17時00分
場所:オンライン開催
主催:AKS(奄美群島休眠預金・SDGs)実行委員会、一般社団法人 SINKa
協力:奄美市
名称 |
オンライン開催 |
---|
奄美群島にて事業を既に行っている方、事業を起こしたい方。
・奄美にゆかりのあるステークホルダー。
・休眠預金に興味関心あり・事業したい方。
・九州での休眠預金の資金分配団体、実行団体の実践者。
・ソーシャルビジネスに興味・関心ある方、実践している方。
・SDGsに興味関心ある方、行動している方。
・よりよい環境を次世代に残すことに関心のある方。
・地域価値を築いていきたい方
・社会システムを変えたいと行動している方
・社会的企業家、社会的企業の方、企業のCSR担当者及び関係者
・NPO関係者 とくに事業型NPOを実施、目指している方
・企業・行政・ NPO・との協働をお考えの方
・テーマに興味・関心のある方
30名
なし
申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/vtdgyJoXXeXk9drK7
AKS(奄美群島休眠預金・SDGs)実行委員会、一般社団法人 SINKa
お問い合わせ