本文へスキップします。

総合トップ > 観光・産業 > 観光・物産のお知らせ一覧 > 令和7年度奄美市加工品販路拡大支援事業補助金

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

令和7年度奄美市加工品販路拡大支援事業補助金

事業の内容

奄美市において農林水産物などの地域資源を活用した加工品を群島外へ販路拡大を図る者に対し、予算の範囲内において補助金を交付することで、特産品等の認知度向上及び販路の拡大を図ります。

補助対象事業者

対象者は、次に記載する個人又は法人です。

  1. 市内に事業所を有する個人又は法人で農林水産物などの地域資源を活用した加工品製造者
  2. 市内に事業所を有する個人又は法人で奄美群島外において加工品を販売し,又は販売しようとする者

ただし、次のいずれにも該当しないこと。

  • 市税を滞納している者
  • 宗教活動や政治活動を目的とする者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する者

補助対象経費

奄美群島外への販路拡大に資すると認められる活動で、証拠書類等によって発注、納品、請求、支払等の金額、時期、内容等が確認できる費用とします。また、国や地方公共団体等の公的機関から他の補助金等を受ける場合は、経費区分の費用が重複していないこと。

  1. 市場調査等のための試食・試飲会を行うために必要な原材料費
  2. 展示会・商談会等に係る交通費及び宿泊費
  3. 事業に係る輸送費・郵送料、パンフレット印刷費など
  4. PRに必要な資材作成に係る委託料、デザイナー等への委託料、ホームページ作成費、市場調査委託料など
  5. 事業に係る什器等のリース料
  6. 事業を実施するために必要な補助員(アルバイト等)の賃金等
  7. その他市⻑が必要と認める経費

補助額

補助対象経費の10分の8以内で、1者あたり1会計年度40万円を上限とします。ただし、海外への販路拡大に係る事業の場合は、1者あたり1会計年度80万円を上限とします。

事業への応募申請について

助事業への応募については、下記の募集要領を参照の上、令和7年9月26日(金曜日)の17時までに応募申請書類一式を提出ください。

申請書類について

申請書類については、ホームページよりダウンロードするか各支所の担当課窓口でお受け取り下さい。

各支所の担当課

  • 名瀬総合支所3階紬観光課
  • 住用総合支所3階産業建設課
  • 笠利総合支所1階産業振興課

応募申請に必要な書類

別紙1~4の提出書類は、ワープロソフトを使用して日本語で作成してください(手書きの書類は受付できません)。

提出先及び問い合わせ先について

〒894-8555
奄美市名瀬幸町25-8奄美市役所3階紬観光課
TEL:0997-52-1148
FAX:0997-52-1364
MAIL:otsumugi@city.amami.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光情報部紬観光課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1364

ページトップ