ここから本文です。
更新日:2017年9月25日
ふるさと融資制度とは、財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)の支援を得て、地方公共団体が地域振興に資する民間投資を支援するために、地方債を原資に行う地域総合整備資金貸付(長期の無利子融資)のことです。
奄美市ではこの制度を活用して、要件に該当する民間事業の設備投資に対して、借入総額(一部対象外の費用あり)の45%を限度として無利子で融資します。
制度の概要に関する資料(パンフレット)は、下記の「地域総合整備財団<ふるさと財団>ホームページ」でご確認になれます。
制度概要-財団法人地域総合整備財団<ふるさと財団>
http://www.furusato-zaidan.or.jp/yushi/seido.html(外部リンク)
地域振興に資する民間事業のうち、以下の要件をすべて満たすものが対象となります。
(1)法人格を有する民間事業者であり、事業分野が下記のいずれかに該当すること
(2)公共性・事業採算性等の観点から実施されるもの
(3)事業地域内において1人以上の新たな雇用確保が見込まれること
(4)用地取得費を除いた貸付対象費用の総額が1,000万円以上であること
(5)用地取得等の契約後、5年以内に営業が開始されること
次の費用が対象となります。
(1)設備の取得等に係る費用
「設備の取得等」は次のものをいいます。(運転資金は含まれません。)
(2)試験研究開発費等、当該設備の取得等に伴い必要となる付随費用
「付随費用」とは対象事業の着工後から完了までに支出する費用等のうち、人件費、賃借料、保険料、固定資産税、支払金利、リース料に該当するものをいいます。
当該貸付額は対象事業1件当たりの貸付総額の20%未満となります。ただし、一定の場合には50%未満となります。
ふるさと融資の事務手続きと資金の流れは下記図のとおりです。
奄美市における「ふるさと融資制度」利用実績は下記のとおりです。
地区 | 貸付日 | 借受人(敬称略) | 貸付金額 | 事業の内容 |
---|---|---|---|---|
名瀬地区 | 平成6年3月18日 | 有限会社A&Aハッチェリー | 175,000千円 | 種苗センター建設 |
名瀬地区 | 平成7年5月31日 | 社団法人大島郡医師会病院 | 50,000千円 | 老人保健施設建設 |
名瀬地区 | 平成8年3月28日 | 社団法人大島郡医師会病院 | 50,000千円 | 老人保健施設建設 |
名瀬地区 | 平成8年3月28日 | 学校法人城西学園 | 37,000千円 | 学生寮建設 |
名瀬地区 | 平成8年10月31日 | 学校法人城西学園 | 36,000千円 | 学生寮建設 |
名瀬地区 | 平成13年5月17日 | 株式会社トロピカルステーションホテル | 40,000千円 | ホテル別館建設 |
笠利地区 | 平成15年3月31日 | 医療法人碧山会 | 100,000千円 | 老人保健施設建設 |
笠利地区 | 平成15年12月5日 | 医療法人碧山会 | 100,000千円 | 老人保健施設建設 |
名瀬地区 | 平成24年4月20日 | 奄美山羊島観光株式会社 | 42,000千円 | リゾートホテル建設 |
名瀬地区 | 平成25年3月29日 | 奄美山羊島観光株式会社 | 130,000千円 | リゾートホテル建設 |
名瀬地区 | 平成25年8月29日 | 奄美山羊島観光株式会社 | 178,000千円 | リゾートホテル建設 |
名瀬地区 | 平成29年5月23日 | 奄美空港ターミナルビル株式会社 | 100,000千円 | 空港ターミナルビル増改築 |
【事業年度】平成23年度~25年度(3ヵ年) 【貸付対象事業名】リゾートホテル建設事業(奄美山羊島ホテル) 【貸付金の額】350,000千円 【貸付対象事業の概要】老朽化した既存ホテルを解体し、新しい時代が求めるリゾートホテルを新設することにより、ハード面から質の高いサービスを提供する。 【施設の概要】最上階に展望風呂、露天風呂、サウナを設け、リラクゼーションルーム、マッサージルーム等を併設し、ミニ・スパの機能を持たせ、これらを新ホテルの魅力として、観光客・交流客の増加を図る施設とする。 |
お問い合わせ