本文へスキップします。

総合トップ > 市政情報 > 官民連携の取組 > 奄美市公共施設等民間提案制度

ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

奄美市公共施設等民間提案制度

奄美市公共施設等民間提案制度とは

奄美市民間提案制度とは民間事業者様から財産の利活用に関する提案を求め、「市の財政負担軽減」や「市民サービスの向上」、「地域の振興」につながる提案を選定し、本市との協議を経て実施していくものです。アイデアの力で施設に新たな価値を!そんな皆さまの思いをぜひご提案下さい。

〇リーフレット(PDF:1,039KB)

〇奄美市公共施設等民間提案制度運用指針(PDF:1,002KB)

〇奄美市公共施設等民間提案制度募集要項(PDF:812KB)

更新情報:運用指針及び募集要項において、以下の内容の改訂を行いました。

  • 「市にてテーマを設定した施設の提案や市の財源を伴う施設整備等の提案」の場合、提案資料の添付書類において詳細な企画書を求める。また、その施設毎に定めた審査表を用いる。
  • セレクト提案方式の事前相談期間を3カ月程度から2カ月程度に変更

制度の特徴

1.提案の要件

本制度の対象は、本市が有する公共施設等におけるソフト事業又は施設整備・管理運営等の事業とし、市民サービス及び施設の機能向上等の提案を自由に受け付けます。

本制度上の公共施設等とは本市が所有する全ての「公共建築物」及び道路、公園、上下水道などの「インフラ」施設、特定の用途又は目的を持たない土地をいいます。

2.随意契約の保証

民間事業者の皆さまからの提案は知的財産として捉えますので、提案が採用され、本市と協議が整った場合には、提案者と契約(随意契約)を行います。
ただし、本市と協議中に、事業関係者と調整がつかないなど、提案内容の実現が困難となった場合は契約の締結は行いません。

3.制度に関するQ&A

事前相談前に下記Q&Aをご確認の上、お申込み下さい。

Q&A(PDF:152KB)

4.提案方式

本制度は、以下二つの方式で実施します。

(1)フリー提案方式

提案者が自発的に公共施設等を選定し、幅広く地域振興に貢献する自由なアイデアにより公共施設等の有効活用を提案する方式です。
審査・協議を経て決定した場合は随意契約により事業化を図ります。詳細は、募集要項ならびに下の画像のリンク先をご参照ください。


(2)セレクト提案方式

本市が選定した公共施設等やテーマに対して、幅広く地域振興に貢献する自由なアイデアにより公共施設等の有効活用を提案する方式です。
対象となる公共施設等やテーマがある場合に公表し、審査・協議を経て決定した場合は随意契約により事業化を図ります。募集中の公共施設及びテーマは下の画像のリンク先をご参照ください。

フリー提案方式への遷移ボタン セレクト提案方式への遷移ボタン

5.民間提案制度の実績

以下のとおり優先交渉権者を決定いたしました。

事業名称 事業内容 提案者 実施場所 備考
高齢者の活躍による循環型社会構築事業

高齢者の雇用を促進し、廃棄物リサイクルを推進することで、廃棄物の抑制、循環型社会の形成、高齢者の所得向上や生きがいを感じられる地域づくりを目指す。

株式会社奄美リサイクル 亀作団地 詳細(PDF:334KB)
外国人介護人材の活躍による持続可能な社会構築事業 深刻な高齢化社会が進む中、介護業界の人材確保のため、外国人介護人材に向けた安定的な住居の確保や生活適応支援が可能な環境を整備する。 株式会社みらいあまみ 根瀬部教員住宅 詳細(PDF:296KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部財政課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

ページトップ