本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 選挙 > 第27回参議院議員通常選挙

ここから本文です。

更新日:2025年7月7日

第27回参議院議員通常選挙

メニュー

選挙期日

  • 公示日:令和7年7月3日(木曜日)

  • 選挙期日:令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後6時まで

今回の選挙で投票できる方

年齢・住所要件

日本国民で『年齢要件』『住所要件』のいずれも満たす方

  • 年齢要件:平成19年7月21日までに生まれた方
  • 住所要件:令和7年4月2日以前からの居住者(住民基本台帳に登録されている方)

なお、住所を変えた方は、下記をご確認ください。

奄美市外から転入した方

  • 令和7年4月2日までに転入届出・・・奄美市で投票できます。
  • 令和7年4月3日以降に転入届出・・・転入前の住所地での投票となります。

奄美市内間で転居した方

  • 令和7年6月6日までに転居届出・・・転居後の投票所で投票できます。
  • 令和7年6月7日以降に転居届出・・・転居前の投票所での投票となります。

奄美市外へ転出した方

  • 他市町村に転出・・・令和7年4月3日以降に転出先市町村に転入届出をした方は、奄美市での投票となります。現住所地での登録の有無につきましては、現住所地または前住所地(奄美市)の選挙管理委員会にお問い合わせください。

選挙公報・候補者情報

投票所入場券

投票所入場券は令和7年6月25日(水曜日)以降、世帯ごとに随時郵送します。

  • ハガキ1枚につき、1世帯3名までのご案内となっておりますので、ハガキを開いて中をご確認ください。
  • 破損、紛失等により入場券をお持ちできない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。身分証明書(運転免許証など)を投票所にお持ちください。

投票所入場券の裏面が「宣誓書」になりました

投票所入場券の裏面が「宣誓書」になりました。期日前投票をする方は、事前にこの「宣誓書」に必要事項を記入し、期日前投票所へお持ちください。

詳しくは下記のページをご覧ください。

投票所

今回の選挙における投票所の変更は下記のとおりです

第4投票所(期日前投票所含)

  • 変更前・・・奄美市役所2階市民・行政情報コーナー
  • 変更後・・・奄美市役所8階選挙管理委員会

第25投票所

  • 変更前・・・笠利公民館ホール
  • 変更後・・・笠利総合支所1階防災関係資料室

第28投票所

  • 変更前・・・笠利中学校本校舎会議室
  • 変更後・・・笠利へき地保健福祉館(城前田公民館)

代理投票

身体の故障などで字の書けない方は、投票所で投票管理者にその旨を申し出ると、投票事務従事者が代わって記載し、投票することができます。

詳しくは、選挙管理委員会にお問い合わせください。

期日前投票

  • 期間:令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
  • 時間:投票所により異なります。期日前投票所一覧でご確認ください。
  • 投票の手続き:投票所入場券の裏面の『宣誓書』にご記入してお持ちください。

期日前投票所一覧

地区

期日前投票所

所在地

投票時間

名瀬

奄美市役所

8階選挙管理委員会

名瀬幸町25番8号

午前8時30分から

午後8時00分まで

住用

住用総合支所

3階大会議室

住用町大字西仲間111番地

午前8時30分から

午後6時00分まで

笠利

笠利総合支所

1階防災関係資料室

笠利町大字中金久141番地

  • 住所地に関係なく、どこでも期日前投票ができます。

過去の選挙における期日前投票状況

不在者投票

出張先や旅行先の市区町村での不在者投票

奄美市の選挙人名簿に登録があり、出張や旅行などで他市町村に滞在している場合、「投票用紙等請求書兼宣誓書」により投票用紙を請求して、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。

上記「投票用紙等請求書兼宣誓書」に必要事項を記入の上、奄美市選挙管理委員会までご提出ください(FAX・メール不可)。

後日、不在者投票用の投票用紙等が送られてきますので、滞在先の選挙管理員会の不在者投票所へお持ちください。

そこで不在者投票ができます。開封厳禁の封筒を開けてしまうと投票できませんので、ご注意ください。

  • 郵送の期間を考慮し、早めに投票用紙等の請求を行ってください。
  • 選挙期日の公示前でも請求できます。
  • 期間が短い場合は、必ず速達で郵送してくださいますようお願いします。

入院・入所中の病院や老人ホームでの不在者投票

都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院、入所中の方は、その施設内で不在者投票ができますので、院長や施設の管理者に申し出てください。

郵便等による不在者投票

重度の身体障害者は、郵便等により自宅で投票できますが、一定の制限がありますので、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

奄美市による広報

奄美市では、奄美市公式ホームページをはじめ、公式SNS、広報車の音声によって今回の選挙についてお知らせしております。

なお、広報車の音声は、テキスト読み上げ・歌声合成ソフトウェア「VOICEVOX」で作成しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

ページトップ