ここから本文です。
更新日:2025年4月5日
果樹産地の生産基盤を強化するため,優良な品目・品種への改植・新植,小規模園地整備その他の経営基盤を強化する取組に要する経費を補助します。
1.対象者
・本市地域計画において目標地図に位置づけられた生産者。
・10a以上の農地を保有し,年間150日以上就農していること。
2.事業導入要件
振興品目・品種一覧(Word)(ワード:16KB)
3.支援内容及び交付単価
(1)改植…既存の品種から有望品種への改植する際の経費を補助します。
(同一品種への改植は一部品種を除いて出来ません)
【定額】カンキツ類への改植23万円/10a
スモモへの改植17万円/10a
パッションフルーツ・マンゴーへの改植事業費の2分の1以内
注:上記に加えて幼木管理経費を補助します22万円/10a
(パッションフルーツは対象外)
(例)
改植元 | 改植先 | 補助額 |
ポンカン | タンカン(垂水1号) | 23万円/10a |
タンカン(垂水1号) | スモモ(大玉カラリ) | 17万円/10a |
タンカン(垂水1号) | タンカン(垂水1号) | 対象外 |
(2)新植…新たに有望品目・品種の植栽に係る経費を補助します。
【定額】カンキツ類の新植21万円/10a
スモモの新植15万円/10a
パッションフルーツ・マンゴーの新植事業費の2分の1以内
注:上記に加えて幼木管理経費を補助します22万円/10a
(パッションフルーツは対象外)
(3)特認事業…防風ネット等の整備に係る経費を補助します。
【補助率】事業費の2分の1以内
(4)用水・かん水施設の整備…揚水施設,撒水施設の整備に係る経費を補助します。
【補助率】事業費の2分の1以内
(5)小規模園地整備…園内道の整備,傾斜の緩和,土壌土層改良,排水路の整備に係る
経費を補助します。
【補助率】事業費の2分の1以内
4.必要書類
下記の必要書類一覧表を確認の上,必要書類を取得して下さい。
必要書類一覧(ワード:17KB)
(1)申請書記入例(Word)(ワード:38KB)申請書(Word)(ワード:39KB)
(2)参考様式1号記入例(Excel)(エクセル:154KB)参考様式1号(Excel)(エクセル:151KB)
(3)植栽図(様式自由)
(4)経営概況及び計画書(Excel)(エクセル:14KB)
(5)環境負荷負荷低減チェックシート(Excel)
必要書類を取得後はあまみ農業協同組合大島事業本部園芸課へ申請下さい。
5.受付期限
令和7年5月30日(金曜日)まで
6.申請窓口・問い合わせ先
【申請窓口】大島地域果樹産地協議会(あまみ農業協同組合大島事業本部園芸課内)
【問い合わせ先】
あまみ農業協同組合大島事業本部園芸課TEL:53-3000
名瀬総合支所農林水産課農水政策係TEL:52-1111(内線5142)
住用総合支所産業建設課産業振興係TEL:69-2111(内線2401)
笠利総合支所農林水産課農政水産係TEL:63-1111(内線3080)
お問い合わせ