総合トップ > まち・くらし > 自然環境 > 奄美大島におけるねこ対策 > 「まやにゃんバーカード」の発行について
ここから本文です。
更新日:2023年9月1日
5市町村飼い猫名前ランキング(奄美市・大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町)※R5年3月31日時点
1位:ミー(133匹)
2位:クロ(78匹)
3位:チビ(61匹)
4位:トラ(49匹)
5位:モモ(47匹)
飼い猫名前ランキングクイズに回答していただいた方の中から1位のミーを選ばれた方に抽選で5名様に3,000円分の商品券を贈呈いたします。
当選された方にはメールもしくは電話にてご連絡をいたしますので今しばらくお待ちください。
奄美大島5市町村で構成する「奄美大島ねこ対策協議会」では、飼い猫を適正飼養している飼い主を対象に、適正飼養者の証明書となる「まやにゃんバーカード」を発行いたします。これまで以上に愛情をもってネコと接していただくとともに、カード所有者を対象としたイベントの企画や情報提供など、適正飼養者を応援します。
カードの発行対象者は、奄美市内に在住し、「奄美市飼い猫の適正飼養条例」を遵守し、次の条件を全て満たす飼い猫・飼い主へ発行します。
飼い猫の
また、緊急時に飼い猫が家にいることを明示(キャットレスキュー)し、緊急連絡先(飼い主以外)を記載することもできます。
「奄美大島ねこ対策協議会」が発行します。
カード所有者を対象とした
1枚につき、1,000円で発行いたします。
1.窓口による申請
奄美市世界自然遺産課までお越しください。
(必要書類等)
(1)カードに掲載する飼い猫の写真または写真データ(必須)
(2)飼い猫鑑札(任意)
(3)マイクロチップ番号が確認できる書類(任意)
(4)発行手数料1,000円(必須)
窓口申請後、約1週間程度で自宅に郵送いたします。
2.インターネットによる申請
(1)下記アドレスまたは二次元コードから申し込みください。
(2)発行が完了しましたら、掲載したメールアドレスにご連絡いたします。
(3)奄美市世界自然遺産課窓口にて、発行手数料1,000円を納付の上、受領ください。
カードは、5色から選ぶことができます。
希望する飼い主には、カードに「CATRESCUE」の文字が入ったカードを発行する事ができます。これは、カード所有者に不測の事態が起きた際に、「家に猫がいます。保護してください。」という意思を示し、緊急連絡先を記載するものです。いざという時に、自分の緊急連絡先にもなりますので、記載をお勧めいたします。
協議会では、カードの趣旨に賛同し、カード所有者へ何らかのサービスを提供して頂ける事業者を募集しています。ご協力いただける事業者のご連絡お待ちしております。
お問い合わせ