ここから本文です。
更新日:2024年12月18日
奄美には、アマミノクロウサギをはじめとする、世界的に見ても希少な野生動植物が数多く生息しております。しかしながら、生息環境の変化や人為的な乱獲などにより、絶滅の危機に瀕している動植物もいます。この希少な動植物を後世に継承していくことを目的として、下記のような保護指定が定められています。
奄美市では「奄美市希少野生動植物の保護に関する条例(外部リンク)」を制定しています。
また、平成25年10月1日に、条例に基づき特に保護を図る必要がある種について下記のとおり指定いたしました。
捕獲・採取には許可申請が必要です。
下記の様式を用いメールもしくは郵送にて送付先までお送りください。
指定希少野生動植物捕獲等従事者証交付申請書(ワード:21KB)
送付先:wnhs@city.amami.lg.jp
〒894-8555
鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8
奄美市世界自然遺産課宛
(1)捕獲等をする区域の状況を明らかにした図面
(2)捕獲等をした個体を飼養栽培しようとする場合にあっては、飼養栽培施設の規模及び構造を明らかにした図面及び写真
(3)捕獲等をしようとする個体が動物である場合にあっては、捕獲等の方法を明らかにした図面等
(任意様式)
詳しくはコチラをご覧ください。
| 番号 | 分類 | 種名(和名) | 科名 | 2012年 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 両生類 | アマミハナサキガエル | アカガエル科 | VU | 
| 2 | 両生類 | オットンガエル | アカガエル科 | VU | 
| 3 | 魚類 | ヨロイボウズハゼ | ハゼ科 | CR | 
| 4 | 魚類 | ルリボウズハゼ | ハゼ科 | VU | 
| 5 | 昆虫類 | アマミキンモンフタオタマムシ | タマムシ科 | ー | 
| 6 | 昆虫類 | ヒメフチトリゲンゴロウ | ゲンゴロウ科 | VU | 
| 7 | 昆虫類 | フェリエベニボシカミキリ | カミキリムシ科 | ー | 
| 8 | 昆虫類 | ヨツオビハレギカミキリ | カミキリムシ科 | ー | 
| 9 | 昆虫類 | アマミマルバネクワガタ | クワガタムシ科 | VU | 
| 10 | 昆虫類 | アマミシカクワガタ | クワガタムシ科 | ー | 
| 11 | 昆虫類 | アマミミヤマクワガタ | クワガタムシ科 | ー | 
| 12 | 昆虫類 | マルダイコクコガネ | コガネムシ科 | VU | 
| 13 | 昆虫類 | アマミナガゴミムシ | オサムシ科 | EN | 
| 14 | 貝類 | ネニヤダマシギセル | キセルガイ科 | CR+EN | 
| 15 | 貝類 | ミドリシャミセンガイ | シャミセンガイ科 | - | 
| 16 | 甲殻類 | オカヤドカリ | オカヤドカリ科 | - | 
| 17 | 甲殻類 | ムラサキオカヤドカリ | オカヤドカリ科 | - | 
| 18 | 甲殻類 | ナキオカヤドカリ | オカヤドカリ科 | - | 
| 19 | 甲殻類 | リュウキュウシオマネキ | スナガニ科 | - | 
| 20 | 甲殻類 | ヤエヤマシオマネキ | スナガニ科 | - | 
| 21 | 甲殻類 | ルリマダラシオマネキ | スナガニ科 | - | 
CR:絶滅危惧IA類:ごく近い将来において絶滅の危険性が極めて高い種
EN:絶滅危惧IIB類:1.A類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種
VU:絶滅危惧II類:絶滅の危険が増大している種
| 番号 | 分類 | 種名(和名) | 科名 | 2012年 環境省レッドリスト | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 植物 | サガリラン | ラン科 | CR | 
| 2 | 植物 | アマミカヤラン | ラン科 | CR | 
| 3 | 植物 | ダイサギソウ | ラン科 | EN | 
| 4 | 植物 | タイワンショウキラン | ラン科 | CR | 
| 5 | 植物 | ヤクシマネッタイラン | ラン科 | EN | 
| 6 | 植物 | ナギラン | ラン科 | VU | 
| 7 | 植物 | チケイラン | ラン科 | VU | 
| 8 | 植物 | ヒメトケンラン | ラン科 | VU | 
| 9 | 植物 | トリガミネカンアオイ | ウマノスズクサ科 | CR | 
| 10 | 植物 | グスクカンアオイ | ウマノスズクサ科 | CR | 
| 11 | 植物 | カケロマカンアオイ | ウマノスズクサ科 | EN | 
| 12 | 植物 | フジノカンアオイ | ウマノスズクサ科 | VU | 
| 13 | 植物 | オオバカンアオイ | ウマノスズクサ科 | EN | 
| 14 | 植物 | ナゼカンアオイ | ウマノスズクサ科 | EN | 
| 15 | 植物 | アサトカンアオイ | ウマノスズクサ科 | CR | 
| 16 | 植物 | リュウキュウヒモラン | ヒカゲノカズラ科 | CR | 
| 17 | 植物 | ヨウラクヒバ | ヒカゲノカズラ科 | EN | 
| 18 | 植物 | リュウキュウスズカケ | ゴマノハグサ科 | CR | 
| 19 | 植物 | ハマトラノオ | ゴマノハグサ科 | VU | 
| 20 | 植物 | アマミアオネカズラ | ウラボシ科 | CR | 
| 21 | 植物 | アマミイワウチワ | イワウメ科 | CR | 
| 22 | 植物 | アマミテンナンショウ | サトイモ科 | EN | 
| 23 | 植物 | ハマジンチョウ | ハマジンチョウ科 | VU | 
| 24 | 植物 | モダマ | マメ科 | CR | 
| 25 | 植物 | アマミクサアジサイ | ユキノシタ科 | EN | 
| 26 | 植物 | アマミスミレ | スミレ科 | CR | 
| 27 | 植物 | コショウジョウバカマ | ユリ科 | VU | 
| 28 | 植物 | アマミアワゴケ | アカネ科 | CR | 
| 29 | 植物 | ヒメミヤマコナスビ | サクラソウ科 | CR | 
| 30 | 植物 | アマミカタバミ | カタバミ科 | CR | 
| 31 | 植物 | アツイタ | ツルキジノオ科 | VU | 
| 32 | 植物 | アマミナツトウダイ | トウダイグサ科 | CR | 
| 33 | 植物 | アマミマツバボタン | スベリヒユ科 | - | 
CR:絶滅危惧IA類:近い将来において絶滅の危険性が極めて高い種
EN:絶滅危惧IIB類:1.A類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種
VU:絶滅危惧II類:絶滅の危険が増大している種
「種の保存法(絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律)」及び「鹿児島県希少野生動植物の保護に関する条例」で下記の動植物についての捕獲・採取が禁止されています。
| 分類 | 種名(和名) | 科名 | 
|---|---|---|
| ほ乳類 | アマミノクロウサギ | ウサギ科 | 
| 鳥類 | アマミヤマシギ | シギ科 | 
| 鳥類 | オーストンオオアカゲラ | キツツキ科 | 
| 鳥類 | アカヒゲ | ツグミ科 | 
| 鳥類 | オオトラツグミ | ツグミ科 | 
| 昆虫類 昆虫類 | フチトリゲンゴロウ ハネナガチョウトンボ | ゲンゴロウ科 トンボ科 | 
| 植物 | アマミデンダ | オシダ科 | 
| 植物 | ヤドリコケモモ | ツツジ科 | 
| 植物 植物 | コゴメキノエラン キバナノセッコク | ラン科 ラン科 | 
| 分類 | 種名(和名) | 科名 | 
|---|---|---|
| 爬虫類 | オビトカゲモドキ | トカゲモドキ科 | 
| 両生類 | アマミイボイモリ | イモリ科 | 
| 両生類 | イシカワガエル | アカガエル科 | 
| 魚類 | リュウキュウアユ | アユ科 | 
| 魚類 | タナゴモドキ | カワアナゴ科 | 
| 魚類 | タメトモハゼ | カワアナゴ科 | 
| 魚類 | キバラヨシノボリ | ハゼ科 | 
| 昆虫類 | ウケジママルバネクワガタ | クワガタムシ科 | 
| 貝類 | シマカノコガイ | アマオブネガイ科 | 
| 貝類 | ヤエヤマヒルギシジミ | シジミ科 | 
| 甲殻類 | ヒメオカガニ | オカガニ科 | 
| 甲殻類 | ドウクツベンケイガニ | ベンケイガニ科 | 
| 甲殻類 | コウナガカワスナガニ | ムツハアリアケガニ科 | 
| 甲殻類 | ヨウナシカワスナガニ | ムツハアリアケガニ科 | 
| 植物 | ミヤビカンアオイ | ウマノスズクサ科 | 
| 植物 | ハツシマカンアオイ | ウマノスズクサ科 | 
| 植物 | リュウクウウアセビ | ツツジ科 | 
| 植物 | アマミセイシカ | ツツジ科 | 
| 植物 | テンノウメ | バラ科 | 
| 植物 | ウケユリ | ユリ科 | 
| 植物 | クスクスラン | ラン科 | 
| 植物 | シコウラン | ラン科 | 
| 植物 | アマミエビネ | ラン科 | 
| 植物 | レンギョウエビネ | ラン科 | 
| 植物 | オナガエビネ | ラン科 | 
| 植物 | オナガエビネ | ラン科 | 
| 植物 | カンラン | ラン科 | 
| 植物 | フウラン | ラン科 | 
| 植物 | カクチョウラン | ラン科 | 
| 植物 植物 | ナゴラン ヒメシラヒゲラン | ラン科 ラン科 | 
奄美市内の小中学生に配布した下敷きを閲覧・ダウンロードできます(PDFファイル)。
下記の画像をクリックし、印刷するなどしてご活用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ