本文へスキップします。

総合トップ > 防災・防犯 > 防災 > 奄美市の災害対策 > 奄美市総合防災訓練

ここから本文です。

更新日:2025年7月17日

奄美市総合防災訓練

目的

自然災害に対する「防災・減災」への訓練・対策は定期的かつ日常的に行う必要があります。
「情報伝達」や「避難訓練」が迅速かつ適正に行えるようになることを目指し、また、「自助・共助」に関する防災意識の向上を図ることにより、被災時の被害軽減につなげていきます。

実施日時

令和7年8月24日(日曜日)
8時00分~14時30分頃

住民避難訓練

名瀬・住用地区

場所 各集落一時避難所
実施時間 9時00分頃開始
想定災害 集中豪雨想定「平成22年10月集中豪雨クラス」

笠利地区

場所 各集落一時避難所
実施時間 8時00分頃開始
想定災害

地震・津波想定
「喜界島沖地震(マグニチュード8.2)クラス」

総合防災訓練(笠利地区)

訓練内容

時刻 見学 訓練項目 実施機関 訓練場所
9時30分 × パッククッキング講座 奄美市食改笠利地区・自主防災組織 奄美市笠利農業改善センター
× 心臓マッサージ等緊急対応訓練 笠利消防署・自主防災組織
× 防災器具の使用方法確認訓練 奄美市・自主防災組織
パネル展示 奄美市・海上保安庁(奄美会場保安部)等
非常通信訓練 日赤アマ無線奉仕団奄美班
ペット避難所の設営訓練 奄美大島ペット防災の会 武道館
11時00分 井村隆介准教授(鹿児島大学)による「自助・共助」の講話 奄美市笠利農業改善センター
12時30分 炊き出し 陸上自衛隊奄美駐屯地
奄美市
奄美市笠利農業改善センター

13時30分

倒壊した家屋からの救出訓練 笠利消防署
奄美警察署
体育館奥空き地
埋没した車両からの救出訓練 陸上自衛隊奄美駐屯地
奄美警察署
空中への救出訓練 航空自衛隊那覇基地 陸上競技場

 

訓練場所

太陽が丘総合運動公園(全体)

奄美市笠利農村環境改善センター

お問い合わせ

総務部総務課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

笠利総合支所地域総務課

894-0595 奄美市笠利町中金久141

電話番号:0997-63-1111

ファックス:0997-63-2440

住用総合支所地域総務課

894-1292 奄美市住用町西仲間111

電話番号:0997-69-2111

ファックス:0997-69-2701

ページトップ