本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

都市公園の利用

都市公園は、子どもから高齢者まで誰もが自由に使える公共施設です。

みんなが安全に、気持ちよく過ごせるように、お互い譲り合って利用しましょう。

公園利用上のルールとマナー

  • 周りの人の迷惑になるような行為や危険なことはしないでください。
  • 公園の施設を壊したり、汚したりしないでください。
  • ゴミは持ち帰りましょう。
  • 焚火やバーベキューなど、火気は使用しないでください。
  • (飼い主の方へ)公園内ではリードをつけましょう。ペットのフンは持ち帰りましょう。
  • 指定された場所以外への車両等の乗り入れや駐車はしないでください。
  • 貼り紙や落書きをしないでください。

ボール遊びのルール

都市公園は子どもから高齢者までさまざまな世代の方が利用する場所です。他の利用者の迷惑とならないようにルールを守り、譲り合って楽しくボール遊びをしましょう。公園の広さや周辺の状況に合わせた遊び方にご協力をお願いします。

できるボール遊び

  • 公園からボールが飛び出さない範囲で、やわらかいボールでのキャッチボール、リフティング、パス練習などは可能です。
  • グランドゴルフもお楽しみいただけます。

危険・迷惑となるボール遊びは禁止です

  • 硬いボールやバットの使用、他の公園利用者にかまわず走り回ってボールで遊ぶ行為などは「危険・迷惑なボール遊び」と判断し、禁止します。
  • トイレや樹木等の公園施設に向けて、ボールを投げたり蹴ったりすることは禁止します。

手持ち花火の利用について

  • 手持ち花火については、他の利用者の迷惑のかからない範囲で実施を認めます。
  • 打ち上げ花火やロケット花火など、音の鳴る花火や飛ぶ花火は禁止します。
  • 実施時間は21時までとし、燃え移る可能性のある場所では行わないでください。
  • 10名以上で利用する場合には、公園利用許可申請書を提出してください。

注意事項
・バケツに水を入れて用意する
・火が燃え移る可能性のある場所(芝生地、植込み地付近)では行わない
・花火等のごみは、すべて持ち帰る
・花火を持って、走り回らない、振り回さない
・使用後は、花火を消火し、周囲を含めて安全確認をする
・近隣住民や公園利用者に迷惑とならないようにする
・中学生以下は保護者と一緒に行うこと
・公園ごとの実施可能なエリアは、現地を確認してください

公園利用許可申請書

団体での利用や場所を独占して利用する場合は、「公園利用許可申請書」をご提出ください。

申請例
・小学校の遠足
・自治会のお祭り
・イベント
・グランドゴルフ

公園の利用許可は、公園の独占的な利用を許可するものではありません。他の公園利用者の妨げにならないよう、譲り合いの気持ちを持ってご利用下さい。

提出方法
・奄美市開発公社へ申請書類を提出(公園利用許可申請書はリンク先でダウンロードできます

奄美市が設置・管理している都市公園一覧

公園等破損連絡フォーム

遊具が壊れていたり、木の枝が折れているなど、公園内で異常を見かけた場合は、都市整備課までお知らせください。また、公園等破損連絡フォームから通報することもできます。

公園等破損連絡フォーム(外部リンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部都市整備課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1001

ページトップ