ここから本文です。
更新日:2025年7月20日
開票状況を下記に掲載します。
参議院鹿児島県選出議員選挙の候補者別得票数(開票進捗率:100%)
届出番号 |
党派 | 候補者氏名 | 得票数 |
---|---|---|---|
1 | 無所属 | おつじ ともみ | 7,300票 |
2 | 参政党 | まきの 俊一 | 4,220票 |
3 | 自由民主党 | そのだ 修光 | 7,950票 |
4 | NHK党 | 山本 貴平 | 334票 |
得票総数 | 19,804票 |
投票者数:20,340人
投票総数:20,339票
有効投票数:19,804票
無効投票数:535票
投票率:59.73%
無効投票率:2.63%
持ち帰り、その他:1票
参議院鹿児島県選出議員選挙の候補者別得票数(開票進捗率:97.25%)
届出番号 |
党派 | 候補者氏名 | 得票数 |
---|---|---|---|
1 | 無所属 | おつじ ともみ | 7,299票 |
2 | 参政党 | まきの 俊一 | 4,208票 |
3 | 自由民主党 | そのだ 修光 | 7,941票 |
4 | NHK党 | 山本 貴平 | 331票 |
得票総数 | 19,779票 |
〇選挙区
選挙当日有権者数:34,051人
投票者数:20,340人
棄権者数:13,711人
投票率:59.73%
〇比例区
選挙当日有権者数:34,051人
投票者数:20,341人
棄権者数:13,710人
投票率:59.74%
メニュー
公示日:令和7年7月3日(木曜日)
選挙期日:令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後6時まで
日本国民で『年齢要件』『住所要件』のいずれも満たす方
なお、住所を変えた方は、下記をご確認ください。
投票所入場券は令和7年6月25日(水曜日)以降、世帯ごとに随時郵送します。
投票所入場券の裏面が「宣誓書」になりました。期日前投票をする方は、事前にこの「宣誓書」に必要事項を記入し、期日前投票所へお持ちください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
今回の選挙における投票所の変更は下記のとおりです
身体の故障などで字の書けない方は、投票所で投票管理者にその旨を申し出ると、投票事務従事者が代わって記載し、投票することができます。
詳しくは、選挙管理委員会にお問い合わせください。
地区 |
期日前投票所 |
所在地 |
投票時間 |
---|---|---|---|
名瀬 |
奄美市役所 8階選挙管理委員会 |
名瀬幸町25番8号 |
午前8時30分から 午後8時00分まで |
住用 |
住用総合支所 3階大会議室 |
住用町大字西仲間111番地 |
午前8時30分から 午後6時00分まで |
笠利 |
笠利総合支所 1階防災関係資料室 |
笠利町大字中金久141番地 |
奄美市の選挙人名簿に登録があり、出張や旅行などで他市町村に滞在している場合、「投票用紙等請求書兼宣誓書」により投票用紙を請求して、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
上記「投票用紙等請求書兼宣誓書」に必要事項を記入の上、奄美市選挙管理委員会までご提出ください(FAX・メール不可)。
後日、不在者投票用の投票用紙等が送られてきますので、滞在先の選挙管理員会の不在者投票所へお持ちください。
そこで不在者投票ができます。開封厳禁の封筒を開けてしまうと投票できませんので、ご注意ください。
都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院、入所中の方は、その施設内で不在者投票ができますので、院長や施設の管理者に申し出てください。
重度の身体障害者は、郵便等により自宅で投票できますが、一定の制限がありますので、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。
奄美市では、奄美市公式ホームページをはじめ、公式SNS、広報車の音声によって今回の選挙についてお知らせしております。
なお、広報車の音声は、テキスト読み上げ・歌声合成ソフトウェア「VOICEVOX」で作成しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ