本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 税金 > 軽自動車税(種別割) > 軽自動車関係手続の電子化(軽OSS・軽JNKS)について

ここから本文です。

更新日:2023年2月6日

軽自動車関係手続の電子化(軽OSS・軽JNKS)について

令和5年1月より、軽自動車保有関係手続をインターネットで行うことができる軽OSS(軽自動車保有関係手続のワンストップサービス)や、車検時の納税証明書の提示が原則不要となる軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)の運用を開始しています。

 

軽OSS(軽自動車保有関係手続のワンストップサービス)

3輪以上の新車購入時の軽自動車保有関係手続を24時間365日いつでもインターネットで申請できるサービスです。

リーフレット(PDF:343KB)

注意点

  • 2輪・原付・ミニカー・小型特殊自動車は、軽OSS申請の対象外です。
  • スマートフォン・タブレットからの申請はできません。
  • 車検証及びナンバーについては、軽自動車検査協会窓口での受け取りが必要です。

 

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

3輪以上の車両について、車検時の納税証明書の提示が原則不要となります。

ただし、納付直後のため納付情報が軽JNKSに反映されていない場合などは、納税証明書の提示が必要になる場合があります。

リーフレット(PDF:512KB)

納税証明書の提示が必要になるケース

  • 2輪の小型自動車(排気量250cc超)の車検を受ける場合
  • 納付したばかりのため、軽JNKSに登録されていない場合
  • 中古車の購入直後の場合
  • 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
  • 対象車両に過去の未納がある場合

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部税務課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-1301

ページトップ