総合トップ > 観光・産業 > デジタル活用・DX推進 > 地域住民によるデジタル活用 > 株式会社Schoo(スクー)との取組 > オンライン動画学習サービスSchooの利用申請について(市内事業所・団体向け)
ここから本文です。
更新日:2025年2月19日
令和3年5月18日に株式会社Schoo(以下、「スクー社」)と締結した「奄美大島での地方創生推進の包括的パートナーシップ協定」に基づく取り組みとして、オンライン学習サービス「Schoo」の事業所向けアカウントを市内の事業所・団体の皆様に対して、令和3年10月18日から無料で配布しています。申請方法をご参照のうえ、是非、お申し込みください。
スクー社が提供する、動画や生放送の形式で「明日の仕事に活きる」講座を受講できるオンラインサービスで、スマートフォンやPC等で利用可能です。講座の種類としては、ITスキル、経済、ニュース、思考法、文章術、企画・マーケティング、ビジネスマナー、システム開発やプログラミング手法、クリエイター向けの講座、健康管理など多種多様となっており、講座数は8,500以上となっています。
[株式会社Schoo]http://corp.schoo.jp(外部リンク)
[オンライン学習サービスSchoo]https://schoo.jp(外部リンク)
受講できる講座の種類については、個人向けアカウントと同様ですが、事業所自体が管理者となり、従業員へのアカウント配布や組織内の受講状況の確認、既存動画を組み合わせた研修プログラムの作成と実施、独自に作成した動画教材の保存と事業所内での共有等が可能になります。
項目 |
事業所(法人)向け |
個人向けアカウント |
動画の閲覧 | 全ての講座 | 全ての講座 |
費用 |
無料 |
無料 |
管理者 | 事業所の担当者 | 奄美市 |
研修プログラムの作成と実施 |
可能(事業所独自に作成可) |
不可 |
事業所内でのオリジナル動画のアップロードと共有 |
可能 |
不可 |
個人向けアカウントの新規申し込みを行う場合は下記のページをご確認ください。
https://www.city.amami.lg.jp/dx/schoo/schoo_account.html
事業所向けアカウントでの機能概要や研修プログラム例については、下記をご参照ください。
以下の全ての条件を満たす事業所・団体が利用可能です。
利用期間中、Schooの有償サービスを全て無料で利用することができます。
利用期間は、「奄美大島での地方創生推進の包括的パートナーシップ協定」に基づきます。利用期間終了の際には、別途、周知・ご連絡いたします。
例1)本社が申請する場合
市内に住所を有する本社が申請者である場合、市内外を問わず支店分を含めて申請が可能です。
例2)支社が申請する場合(その1)
市内に住所を有する支社が申請者である場合、その支店のみ申請が可能です。
例3)支社が申請する場合(その2)
本社が市外に住所を有していても、申請者となる支社の住所が奄美市である場合、その支店のみ申請が可能です。
以下1~5の流れで利用可能となります。
以下が管理ツールのマニュアルになります。利用開始以降は、Schoo管理画面からサポートセンターへチャットでの質問も可能です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ