本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2025年8月20日

南島雑話

『南島雑話(なんとうざつわ)』は、江戸時代末期に薩摩藩士・名越左源太(なごやさげんた)によって編纂された図解の民俗誌(写本)である。東京大学史料編纂所や鹿児島大学等の複数の機関が保管しており、奄美博物館にも存在している。
奄美博物館の所蔵本は、「南島雑話・全」「南島雑話附録・全」「地理纂考・通昭録・南島雑記」「大嶹竊覧・大嶹便覧・大嶹漫筆」「川辺郡七島記」の5冊で構成され、『南島雑話』はそれらの総称として使用されている。

南島雑話・全(PDF:6,919KB)

南島雑話附録・全(PDF:5,154KB)

地理纂考・通昭録・南島雑記(PDF:7,039KB)

大嶹竊覧・大嶹便覧・大嶹漫筆(PDF:5,787KB)

川辺郡七島記(PDF:6,214KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会文化財課

894-0036 奄美市名瀬長浜町517

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-53-6206

ページトップ