本文へスキップします。

総合トップ > 観光・産業 > 農林業 > 中山間地域等直接支払交付金

ここから本文です。

更新日:2025年8月30日

中山間地域等直接支払交付金

中山間地域等直接支払交付金制度とは

 本制度は、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業生産条件が不利な中山間地域において、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、それにしたがって5年以上農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する制度です。

詳しくは、農林水産省ホームページ(外部サイト)(外部リンク)をご参照ください。

実施状況

令和6年度は、7集落協定が各地域の実情に合わせ以下のような農業生産活動等を実施しました。

  • 農地の法面管理
  • 水路・農道の管理活動
  • 景観作物の作付け
  • 共同利用機械の購入
  • 共同利用施設整備

令和6年度中山間地域等直接支払交付金実施状況(PDF:209KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

笠利総合支所農林水産課

894-0595 奄美市笠利町中金久141

電話番号:0997-63-1111

ファックス:0997-63-2440

ページトップ