本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 子育て > 奄美市子ども・子育て支援事業計画

ここから本文です。

更新日:2025年2月26日

奄美市子ども・子育て支援事業計画

第3期奄美市子ども・子育て支援事業計画計画策定の趣旨

奄美市では、「子ども・子育て支援法」に基づき、平成27年3月に「奄美市子ども・子育て支援事業計画」、令和2年3月には「第2期奄美市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、教育・保育や子育て支援に関する事業の質・量ともに充実させるとともに、家庭、学校、地域、職域などの社会のあらゆる場において、すべての人が子ども・子育て支援についての理解や協力意識を高め、それぞれが協働しながら各々の役割を果たしていくまちづくりに取り組んできました。

この度、「第2期奄美市子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度で最終年度を迎えます。

引き続き計画的に子育て施策を推進するため、「第3期奄美市子ども・子育て支援事業計画」を策定に向けて作業を進めています。

パブリックコメントについて(終了しました)

第3期奄美市子ども・子育て支援事業計画(案)に対する意見を募集します。

意見募集の対象

「第3期奄美市子ども・子育て支援事業計画(案)」(PDF:4,951KB)

上記ダウンロード以外の閲覧方法

以下の奄美市役所窓口(開庁日の9時から17時まで)

  • 名瀬総合支所こども未来課

  • 住用総合支所市民福祉課

  • 笠利総合支所いきいき健康課

意見募集期間

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで

意見提出対象者

奄美市在住等は問わずどなたでも

意見提出方法(意見募集に関する資料をご確認の後、意見を提出してください。)

(1)スマートフォンやパソコンなどからご回答の場合kosodateikenform

右記の2次元バーコードを読み取るか、以下のURLから回答フォームへアクセスしてください。

(2)様式による提出の場合

下記意見提出様式にご意見を記入の上、「直接持参」「郵送」「e-mail」のいずれかにより提出してください。

窓口受付は「開庁日の9時から17時までとします。

郵送による提出先(当日消印有効)

〒894-8555

奄美市名瀬幸町25番8号

奄美市役所こども未来課宛

氏名、連絡先の入力は任意としていますが、未記入の場合は内容についての確認等ができないため、参考意見とさせていただきます。また氏名及び連絡先について、ご意見内容等について確認が生じた際にのみ使用し、公表はされません。

奄美市子ども・子育て会議について

奄美市子ども子育て会議は,「子ども・子育て支援法」に定められた合議制の機関として,「奄美市子ども・子育て会議条例」に基づき設置しています。

委員は,子どもの保護者や事業所の代表者のほか,子ども・子育て支援に関する事業に従事する方,学識経験者など,児童福祉や幼児教育双方の観点をもった幅広い関係者によって構成されています。

令和5年度は2回開催、令和6年度は6回開催予定

令和6年度第4回会議(令和6年12月26日開催)

協議

(1)第3期子ども・子育て支援事業計画素案について

会次第(PDF:62KB)

議事録(PDF:337KB)

令和6年度第3回会議(令和6年10月29日開催)

協議

(1)第3期子ども・子育て支援事業計画における教育・保育の量の見込み、確保方策について

(2)第3期子ども・子育て支援事業計画素案(要点)

会次第(PDF:72KB)

議事録(PDF:358KB)

令和6年度第2回会議(令和6年8月22日開催)

協議

(1)第2期奄美市子ども・子育て支援事業評価について

(2)第3期子ども・子育て支援計画骨子案について

(3)認定こども園への移行について

会次第(PDF:95KB)

議事録(PDF:380KB)

令和6年度第1回会議(令和6年6月10日開催)

協議

(1)第2期奄美市子ども・子育て支援事実績

(2)放課後児童クラブの新規公募について

(3)会議スケジュールについて

(4)その他

会次第(PDF:91KB)

議事録(PDF:317KB)

令和5年度第2回会議(令和6年3月25日開催)

協議

(1)ニーズ調査結果報告について

(2)保育士等の勤務実態等に係るアンケート調査報告について

会次第(PDF:71KB)

議事録(PDF:412KB)

令和5年度第1回会議(令和5年12月1日開催)

協議

(1)第3期子ども・子育て支援事業計画について

(2)ニーズ調査について

会次第(PDF:92KB)

議事録(PDF:282KB)

ページトップ