ここから本文です。
奄美市総合防災ハザードマップ
防災関係機関などが当初計画から作成に参画
名瀬測候所、奄美警備隊、奄美警察署、大島地区消防組合、奄美海上保安部など防災関係機関や防災士、地域防災リーダーが当初より作成に参画し、防災情報を分かりやすく掲載しています。
冊子版
防災情報、地域(笠利、住用、名瀬)、各種災害警戒区域を、すべて1冊にまとめた冊子タイプ
- 概要(PDF:1,045KB)
- 土砂・浸水被害など、地域の各種(複合)災害リスクが一目で分かるように、警戒区域を分かりやすくまとめて表示
- 適切な避難行動を一人一人がとれるように感染症対策、マイ・タイムラインなど防災教養資料を強化
表紙(PDF:1,242KB)
裏表紙(PDF:310KB)
避難のポイント等(PDF:5,644KB)
全体図(PDF:724KB)
笠利詳細図1(PDF:3,123KB)
笠利詳細図2(PDF:2,264KB)
笠利MAP1(PDF:7,789KB)
笠利MAP2(PDF:4,617KB)
笠利MAP3(PDF:9,083KB)
笠利MAP4(PDF:7,653KB)
笠利MAP5(PDF:7,033KB)
笠利MAP6(PDF:5,175KB)
笠利MAP7(PDF:1,685KB)
名瀬詳細図1(PDF:2,536KB)
名瀬詳細図2(PDF:3,056KB)
名瀬詳細図3(PDF:4,989KB)
名瀬詳細図4(PDF:3,538KB)
名瀬詳細図5(PDF:2,215KB)
名瀬詳細図6(PDF:3,261KB)
名瀬詳細図7(PDF:2,786KB)
名瀬MAP1(PDF:6,407KB)
名瀬MAP2(PDF:7,892KB)
名瀬MAP3(PDF:4,190KB)
住用詳細図1(PDF:1,845KB)
住用詳細図2(PDF:2,755KB)
住用詳細図3(PDF:2,449KB)
住用MAP1(PDF:5,912KB)
住用MAP2(PDF:4,168KB)
Web版
パソコン、スマートフォン、タブレットから閲覧可能なデータマップ
- 概要(PDF:688KB)
- 情報の更新や英語表示も可能であり、最新の災害情報が住民、旅行者問わず閲覧可能
- 地図の拡大縮小機能により、さらに見やすく
- 印刷機能により自宅周辺などマイハザードマップの作成が簡単にできる
- 位置情報(GPS)取得端末では、近くの避難所までの距離を表示
- 奄美大島全体の津波・土砂災害の災害区域も表示でき、近隣自治体との境界のないシームレスな災害警戒区域の閲覧が可能(県が公表している津波・土砂災害警戒区域に限る)
スマートフォンなどのカメラで二次元コードを読み取ってご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。