ここから本文です。
更新日:2025年11月7日
奄美大島5市町村(奄美大島自然保護協議会)では、2015年3月に策定した「奄美大島生物多様性地域戦略(2015-2024)~自然と共に生きる奄美の島創りプラン」(以下、「本戦略」と呼ぶ)の計画期間が2024年で終了したことに伴い、本戦略の改定を進めています。
本戦略は、生物多様性基本法に基づき奄美大島の5市町村が策定したもので、奄美大島における生物多様性の保全と持続可能な利用に関する総合的な計画で、奄美大島の生物多様性の質的向上を図ると同時に、その保全・利用を通して地域活性化を進めることを目指しています。その際、「地域活性化は個性ある地域づくりによってもたらされ、それは自然環境と歴史文化を基礎としている」との考え方に立って各般の施策を講じていき、奄美大島が我が国における「真に人と自然が共生する社会のモデル地域」となることを目指します。
今回、本戦略の改定に当たり、改定版として詳細に記述する前の「改定骨子・改定の方向性(案)」の段階で住民の皆さまにご意見を伺い反映するため、パブリックコメント(意見募集)を実施しています。
意見募集の詳細は、以下の「奄美大島自然保護協議会ホームページ」をご覧ください。
お問い合わせ