本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

身体障害者手帳

身体障害者(児)が各種の援護を受けるために必要な手帳として、交付されます。

新規交付

次のものを用意して、各支所担当課にて申請してください。

必要なもの

(1)手帳新規交付申請書(ワード:32KB)(各支所担当課に用意しています)

(2)印鑑

(3)写真(上半身たて4cm×よこ3cm)

(4)指定医師による診断書

写真は1年以内に撮影したもの

診断書様式(外部リンク)

再交付

障害の程度が変化したとき(等級変更)、再認定の期月が来たときは、再交付の手続きをしてください。

必要なもの

(1)手帳再交付申請書(ワード:37KB)

(2)印鑑

(3)写真(上半身たて4cm×よこ3cm)

写真は1年以内に撮影したもの

等級変更、再認定のときは指定医師による診断書も必要

居住地・氏名変更

住所や氏名が変わった場合には届け出が必要です。

必要なもの

(1)記載事項変更届(ワード:38KB)

(2)身体障害者手帳

(3)印鑑

紛失・破損

手帳を紛失または破損したときには、再交付の届出が必要です。

必要なもの

(1)再交付申請書(紛失・破損)(ワード:37KB)

(2)写真(上半身たて4cm×よこ3cm)

返還

手帳の交付を受けた人が死亡したり、手帳が必要でなくなった場合は、手帳を返還してください。

必要なもの

(1)手帳返還届(ワード:35KB)

(2)身体障害者手帳

お問い合わせ

保健福祉部福祉政策課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-2784

住用総合支所市民福祉課

894-1292 奄美市住用町西仲間111

電話番号:0997-69-2111

笠利総合支所いきいき健康課

894-0512 奄美市笠利町中金久45

電話番号:0997-63-2299

ページトップ