本文へスキップします。

総合トップ > まち・くらし > 健康・医療・母子保健 > 新型コロナのワクチン接種について

ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

新型コロナのワクチン接種について

ワクチン以外の新型コロナに関する情報はリンク先からご確認ください。

【重要】全額公費による接種は令和6年3月31日で終了します(令和6年2月●日更新)

【更新情報】令和5年秋冬(令和5年9月20日から令和6年3月31日)の追加接種について(令和5年9月5日更新)

目次

新型コロナワクチン接種のご案内

接種券や証明書の発行申請に関すること

その他コロナワクチンに関すること

 


 

全額公費による接種は令和6年3月31日で終了します

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日をもって終了いたします。接種をご希望の方は期間に余裕をもって実施医療機関にてご予約ください。(令和5年9月20日以降に追加接種がお済の方は、今年度の接種は終了となります。)

なお、令和6年4月1日以降は、65歳以上の方及び60歳から65歳未満の慢性高度心・腎・呼吸器機能不全の方を対象とし、秋冬を目途に定期接種を実施予定です。詳しい内容は追ってお知らせいたします。

厚労省リーフレット厚生労働省リーフレット2

ワクチン接種に関するお問い合わせ先

奄美市健康増進課新型コロナ対策室

電話番号:0997-69-3747(平日8時半~17時15分)

令和5年秋冬(令和5年9月20日から令和6年3月31日)の追加接種について

概要

  • 対象者:初回接種を終了した追加接種が可能な全ての方(生後6か月以上)
  • 使用ワクチン:オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
  • 接種回数:1回(令和5年9月20日~令和6年3月31日の期間中)
  • 接種間隔:前回接種から3か月以上
  • 個別接種実施医療機関にて接種が可能です。以下リンクにて医療機関をご確認頂き、事前予約をお願いいたします。

個別接種実施医療機関一覧

12歳以上用追加接種用説明書(ファイザー)(PDF:596KB)

12歳以上用追加接種説明書(モデルナ)(PDF:612KB)

小児用追加接種説明書(ファイザー)(PDF:706KB)

乳幼児用追加接種説明書(ファイザー)(PDF:699KB)

接種方法

個別接種実施医療機関にて接種が可能です。以下リンクにて医療機関をご確認頂き、事前予約をお願いいたします。

個別接種実施医療機関一覧

生後6か月~4歳(乳幼児)のワクチン接種について

概要(初回接種)

  • 対象者:生後6か月~4歳の乳幼児
  • 使用ワクチン:乳幼児用オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
  • 接種回数:3回
  • 接種間隔(1回目~2回目の間隔):3週間以上
  • 接種間隔(2回目~3回目の間隔):8週間以上
  • ワクチン接種の無料期間が令和6年3月31日までとなっております。
  • 4回目以降の追加接種については令和5年秋冬(令和5年9月20日~令和6年3月31日)の追加接種についてをご確認ください。
  • 個別医療機関のみの実施となります。下記、個別接種実施医療機関に事前予約の上、接種をお願いいたします。

個別接種実施医療機関一覧

初回接種用説明書(ファイザー)(PDF:708KB)

生後6か月~4歳(乳幼児)のワクチン接種Q&A

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

5歳~11歳(小児)のワクチン接種について

概要(初回接種)

  • 対象者:5歳~11歳の小児
  • 使用ワクチン:小児用オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
  • 接種回数:2回
  • 接種間隔:3週間以上
  • ワクチン接種の無料期間が令和6年3月31日までとなっております。
  • 3回目以降の追加接種については令和5年秋冬(令和5年9月20日~令和6年3月31日)の追加接種についてをご確認ください。
  • 個別医療機関のみの実施となります。下記、個別接種実施医療機関に事前予約の上、接種をお願いいたします。

個別接種実施医療機関一覧

初回接種用説明書(ファイザー)(PDF:716KB)

5歳~11歳(小児)のワクチン接種Q&A

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

12歳以上(一般)のワクチン接種について

概要(初回接種)

  • 対象者:12歳以上の方
  • 使用ワクチン:オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
  • 接種回数:2回
  • 接種間隔:3週間以上
  • 12歳以上15歳以下の方が接種する場合は、保護者同伴が必要です。
  • ワクチン接種の無料期間が令和6年3月31日までとなっております。
  • 3回目以降の追加接種については令和5年秋冬(令和5年9月20日~令和6年3月31日)の追加接種についてをご確認ください。
  • 初回接種(1・2回目)は個別医療機関のみの実施となります。下記、個別接種実施医療機関に事前予約の上、接種をお願いいたします。

個別接種実施医療機関一覧

初回接種用説明書(ファイザー)(PDF:593KB)

新型コロナワクチンについてのQ&A

新型コロナワクチンの一般的なQ&Aは以下から確認頂けます。

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

接種当日の注意点について

接種当日の持ち物等について

[1]接種券[2]予診票[3]本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、障がい者手帳等)をお持ちになり、基本的な感染症対策のうえ会場にお越しください。

  • 接種券は台紙から剥がしたりちぎったりせず、そのままお持ちください。
  • 予診票は事前記入をお願いします。(右上は何も貼り付けないでください)記入で不明点等ございましたら、お近くの薬局にご相談ください。
  • 接種会場には感染予防効果の高い不織布マスクでお越しください。
  • 接種券を紛失した方は、再発行手続きが必要になります。下記電子申請もしくは各支所コロナワクチン担当課窓口にて再発行申請をお願いいたします。

再発行申請(電子申請)(外部リンク)

  • 高校生以下の方は保護者同伴での接種をお願いします。

接種を受けるには本人の同意が必要です

ワクチン接種には本人の同意が必要です。接種を希望する市民の皆様が安心して接種を受けられるように、広報誌やホームページ等を通して情報提供を行っていきます。市民の皆様には、ワクチン接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。

(※)高校生以下の方が接種を受ける場合、予診票の署名欄には保護者が代理署名してください。

ワクチンを接種した日の注意点について

  • 激しい運動や過度の飲酒は控えてください。
  • 接種部位は清潔に保ちましょう。接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分は強くこすらないようにしましょう。
  • ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン・イブプロフェン・ロキソプロフェンなどの種類)をご使用いただけますが、下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。
  1. 他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合
  2. 薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある場合
  3. 激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、症状が長く続いている場合など

コロナワクチンの副反応について

一般的にワクチン接種後は、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が生じる可能性があります。また、まれにアナフィラキシー(急性アレルギー反応)が生じる可能性があります。ワクチン接種後は15~30分程度経過を見て、万が一アナフィラキシーが起きても医療従事者が必要な対応を行います。

上記のような症状が続いたり、いつもと違う体の変化や異常があれば、かかりつけ医もしくは鹿児島県の相談窓口(コロナ相談かごしま)へご相談ください。

コロナ相談かごしま:099-833-3221(24時間対応)※専門的な相談については10時から17時まで

副反応の詳細については厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご確認ください

副反応による健康被害救済について

コロナワクチン接種では、一時的な副反応以外にも副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じることがありまり。そのための救済制度が設けられております。必要な手続き等については、奄美市健康増進課予防係(0997-52-1111)までお問い合わせください。

新型コロナワクチン接種証明書について

紙の接種証明書交付申請について

住民票が本市にある間に新型コロナワクチンを接種した方を対象に、新型コロナワクチン接種証明書を発行しています。奄美市健康増進課窓口または電子申請(外部リンク)にて申請をお願いいたします。

(※)市内の個別医療機関で接種された方は、証明書への接種記録反映が翌月の中旬頃となります。早めに接種証明書が必要な方は、お手数ですが個別医療機関で接種した接種済証を奄美市健康増進課窓口または電子申請(外部リンク)にてご提出いただきますようお願いします。

(※)令和6年4月1日以降に接種された記録は発行できません。

必要な物

  • 申請書(窓口にてお渡しします)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
  • 接種券(接種済証)または接種記録書
  • 旅券(パスポート)※海外用の証明書発行希望者のみ必要となります

(※)旅券に旧姓・別性・別名等の記載がある場合は、それらが確認できる書類(旧姓併記のマイナンバーカード、運転免許証など)も必要となります。

コンビニエンスストア等店舗での接種証明書発行について

令和4年7月21日より、コンビニエンスストア等で接種証明書の発行がきるようになっています。発行可能な店舗は随時拡大しておりますので、下記新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について【厚生労働省ホームページ】の「コンビニ交付の場合」をご確認ください。(本市の場合はファミリーマート各店舗にて発行することが可能です)

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について【厚生労働省ホームページ】(外部リンク)

(※)市内の個別医療機関で接種された方は、証明書への接種記録反映が翌月の中旬頃となります。早めに接種証明書が必要な方は、お手数ですが個別医療機関で接種した接種済証を奄美市健康増進課窓口または電子申請(外部リンク)にてご提出いただきますようお願いします。

(※)令和6年4月1日以降は、コンビニエンスストア等での接種証明書発行機能はご利用頂けません。

必要な物

  • マイナンバーカード(4ケタの暗証番号が必要です)
  • 発行手数料(120円)

(※)発行できる時間帯は6時半から23時までとなります。

(※)海外用の接種証明書は、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ又は市町村窓口で海外用の接種証明書を取得しており、取得時の旅券番号に変更がない方のみ発行可能です。

参考

コンビニエンスストア等での取得方法(PDF:1,656KB(PDF:1,656KB)

スマートフォンアプリでの接種証明書発行について

令和3年12月20日より、スマートフォンアプリにてデジタル化した接種証明書が発行できるようになっています。

(※)市内の個別医療機関で接種された方は、証明書への接種記録反映が翌月の中旬頃となります。早めに接種証明書が必要な方は、お手数ですが個別医療機関で接種した接種済証を奄美市健康増進課窓口または電子申請(外部リンク)にてご提出いただきますようお願いします。

(※)令和6年4月1日以降は、本アプリをご利用頂けません。

必要な物

  • マイナンバーカード(4ケタの暗証番号が必要です)
  • マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(対応機種は下記にてご確認ください)

マイナンバーカードに対応したスマートフォン(外部リンク)

参考

スマートフォンアプリでの証明書発行方法(外部リンク)

詳細はデジタル庁ホームページ(外部リンク)

転入されてきた方

接種をご希望の場合は接種券の発行申請が必要になります。本人確認書類をお持ちになり、各支所コロナワクチン担当窓口または電子申請にて申請をお願いします。なお、転入前の接種券または接種済証があれば、そちらもお持ちください。

電子申請(外部リンク)

接種券を紛失された方

接種をご希望の場合は接種券の再発行申請が必要になります。本人確認書類をお持ちになり、各支所コロナワクチン担当窓口または電子申請にて申請をお願いします。

電子申請(外部リンク)

関連情報

電子申請フォーム一覧

下記にて電子申請を受け付けています。(24時間受付)なお、マイナンバーカードの読み取りは不要です。

接種券発行・再発行申請フォーム

【接種券等】転入や接種券の紛失等により接種券を発行希望される方

https://logoform.jp/f/SQSTs(外部リンク)

新型コロナワクチン接種証明書申請フォーム

【接種証明書】新型コロナワクチン接種証明書の発行を希望される方

https://logoform.jp/form/3bCu/97392(外部リンク)
新型コロナワクチン接種済証添付フォーム 医療機関にて新型コロナワクチンを接種され、すぐに接種証明書アプリ等で接種履歴の更新を希望される方

https://logoform.jp/f/qZgzh(外部リンク)

各種お問い合わせ先

奄美市のワクチン接種に関するお問い合わせ

奄美市健康増進課新型コロナ対策室

電話番号:0997-69-3747(平日の8時半~17時15分)

コロナワクチンの一般的な質問や国の施策についてのお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761770(土日・祝日含む9時~21時)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康増進課

894-8555 奄美市名瀬幸町25-8

電話番号:0997-52-1111

ファックス:0997-52-7414

ページトップ